2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
「2021年5月」
問題一覧
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2021年5月の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
2021年5月の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
(問51 (学科 問51)) 民法上の贈与に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
52
(問52 (学科 問52)) 贈与税に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
53
(問53 (学科 問53)) 民法上の相続分に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
54
(問54 (学科 問54)) 相続人が負担した次の費用等のうち、相続税の課税価格の計算上、相続財産の価額から債務控除することができ...
-
55
(問55 (学科 問55)) 普通住宅地区に所在している下記<資料>の宅地の相続税評価額(自用地評価額)として、最も適切なものはど...
-
56
(問56 (学科 問56)) 相続税における家屋等の評価に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
57
(問57 (学科 問57)) 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例に関する次の空欄[ ア ]~[ エ ]にあてはまる語句...
-
58
(問58 (学科 問58)) 遺産分割対策等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
-
59
(問59 (学科 問59)) 相続対策における生命保険の活用に関する次の記述の空欄[ ア ]、[ イ ]にあてはまる語句の組み合わせと...
-
60
(問60 (学科 問60)) 民法および法務局における遺言書の保管等に関する法律に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
-
61
(問61 (実技 問61)) 「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」および「著作権法」に関する次の[ ア ]~[ エ ]の記...
-
62
(問62 (実技 問62)) ファイナンシャル・プランニングのプロセスに従い、次の[ ア ]~[ カ ]を6つのステップの順番に並べ替...
-
63
(問63 (実技 問63)) 下記<資料>は、妹尾さんが同一の特定口座内で2020年中に行った東京証券取引所市場第一部上場会社であるGA...
-
64
(問64 (実技 問64)) 下記<資料>の債券を取得日から4年後に売却した場合における所有期間利回り(単利・年率)を計算しなさい...
-
65
(問65 (実技 問65)) 下記<資料>の外貨定期預金について、満期時の外貨ベースの元利合計額を円転した金額を計算しなさい。なお...
-
66
(問66 (実技 問66)) 財形貯蓄制度に関する下表の空欄[ ア ]~[ エ ]にあてはまる語句に関する次の記述のうち、最も適切なも...
-
67
(問67 (実技 問67)) 佐野さんは、7年前に相続により取得し、その後継続して居住している自宅の土地および建物の売却を検討して...
-
68
(問68 (実技 問68)) 室井さんは、転勤のため家を貸すに当たり、FPの宮野さんに借家契約の説明を受けた。借地借家法に基づく借家...
-
69
(問69 (実技 問69)) 個人事業を営む倉田さんは、自宅を購入するに当たり、FPで税理士でもある落合さんに、消費税について質問を...
-
70
(問70 (実技 問70)) 下記<資料>は、北村さんが購入を検討している投資用マンションの概要である。この物件の実質利回り(年利...
- Advertisement
-
71
(問71 (実技 問71)) 関根明彦さん(47歳)が保険契約者(保険料負担者)および被保険者として加入している生命保険(下記<資料...
-
72
(問72 (実技 問72)) 株式会社LVの代表取締役である筒井康宏さん(44歳)は、現在、法人契約での生命保険の加入を検討しており、...
-
73
(問73 (実技 問73)) 浜松一郎さんが2020年中に支払った生命保険の保険料は下記<資料>のとおりである。浜松さんの2020年分の所...
-
74
(問74 (実技 問74)) 住吉正勝さんが契約している火災保険(地震保険付帯・下記<資料>参照)の契約に関する次の[ ア ]~[...
-
75
(問75 (実技 問75)) 会社員の谷口さんは、2021年3月末日に勤務先を退職した。谷口さんの退職に係るデータが下記<資料>のとお...
-
76
(問76 (実技 問76)) 個人事業主の千田さんは、2020年4月に機械装置(新品)を購入し、事業の用に供している。千田さんのこの機...
-
77
(問77 (実技 問77)) 会社員の有馬さんが、2020年中に新築住宅を購入し、同年中に居住を開始した場合の住宅借入金等特別控除(以...
-
78
(問78 (実技 問78)) 所得税における所得控除に関する次の[ ア ]~[ エ ]の記述について、適切なものには○、不適切なものに...
-
79
(問79 (実技 問79)) 下記<親族関係図>の場合において、民法の規定に基づく法定相続分および遺留分に関する次の記述の空欄[...
-
80
(問80 (実技 問80)) 相続税において相続財産から控除できる債務等に関する次の[ ア ]~[ エ ]の記述のうち、適切なものには...
-
81
(問81 (実技 問81)) 阿久津太郎さん(38歳)は、父(70歳)と叔母(68歳)から下記<資料>の贈与を受けた。太郎さんの2020年分...
-
82
(問82 (実技 問82)) 相続税における「小規模宅地等の評価減の特例」に関する下表の空欄[ ア ]~[ ウ ]にあてはまる数値の組...
-
83
(問83 (実技 問83)) 沼田家のキャッシュフロー表の空欄[ ア ]に入る数値を計算しなさい。なお、計算過程においては端数処理を...
-
84
(問84 (実技 問84)) 沼田家のキャッシュフロー表の空欄[ イ ]に入る数値を計算しなさい。なお、計算過程においては端数処理を...
-
85
(問85 (実技 問85)) 沼田さん夫婦は、2022年ごろに第一子をもうけたいと考えており、出産や育児に関する社会保険の給付について...
-
86
(問86 (実技 問86)) 鶴見さんは、老後の生活費を補うものとして、毎年年末に100万円を受け取りたいと考えている。受取期間を20...
-
87
(問87 (実技 問87)) 野村さんは、相続で得た2,000万円を老後に備えて運用しようと考えている。これを15年間、年利1.0%で複利運...
-
88
(問88 (実技 問88)) 成田さんは、子どもの大学の学費準備として、6年後に400万円を用意しようと考えている。年利1.0%で複利運...
-
89
(問89 (実技 問89)) 荒木さん夫妻は、2021年6月にマンションを購入する予定である。荒木さん夫妻が<設例>のマンションを購入...
-
90
(問90 (実技 問90)) 健司さんは、勤務先の会社を通じて加入する団体定期保険(任意加入型)について、FPの福岡さんに質問をした...
- Advertisement
-
91
(問91 (実技 問91)) <設例> 健司さんと梨花さんはマンション購入に当たり、夫婦での借入れを検討している。夫婦で住宅ロー...
-
92
(問92 (実技 問92)) 健司さんは、生命保険の解約返戻金について、FPの福岡さんに質問をした。福岡さんが生命保険の解約返戻金相...
-
93
(問93 (実技 問93)) 梨花さんは、第二子の出産に備えて、育児・介護休業法(育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者...
-
94
(問94 (実技 問94)) 梨花さんは、健司さんが万一死亡した場合の公的年金の遺族給付について、FPの福岡さんに質問をした。健司さ...
-
95
(問95 (実技 問95)) <設例> FPの三上さんは、まず現時点(2021年4月1日)における藤原家(隆行さんと真理さん)のバランス...
-
96
(問96 (実技 問96)) <設例> 下記<資料>は、隆行さんの2020年(令和2年)分の「給与所得の源泉徴収票」(一部省略)であ...
-
97
(問97 (実技 問97)) <設例> 隆行さんは、副業として2020年から専門誌への寄稿を行っており、受け取った原稿料(下記<資料...
-
98
(問98 (実技 問98)) <設例> 隆行さんの従兄である会社員の山田さんの2020年分の所得等が下記<資料>のとおりである場合、...
-
99
(問99 (実技 問99)) <設例> 隆行さんは、自分の老齢年金の受取り方について考えており、FPの三上さんに質問をした。老齢年...
-
100
(問100 (実技 問100)) <設例> 真理さんは、病気療養のため2021年3月、KA病院に10日間入院し、退院後の同月内に同病院に5日間...