保育士
「子どもの保健」
過去問一覧
保育士試験 子どもの保健の過去問題一覧です。
全8ページ中4ページ目です。
子どもの保健の過去問題
問題文へのリンク(4/8)
-
151
<平成30年(2018年)前期 問111> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 母親と二人暮らしの4歳の女児が、母親の体調...
-
152
<平成30年(2018年)前期 問112> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 6歳の女児。周産期に問題はなく、発育発達で...
-
153
<平成30年(2018年)前期 問113> 次の文は、知的障害についての記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
-
154
<平成30年(2018年)前期 問114> 次の精神医学的問題のうち、5歳の時点で診断が可能なものを○、そうでないものを×とした場合の正しい組み合...
-
155
<平成30年(2018年)前期 問115> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 保育所に通う5歳の男児。周産期に問題はなく...
-
156
<平成30年(2018年)前期 問116> 次の文は、「2012年改訂版保育所における感染症対策ガイドライン」( 厚生労働省 )における感染症に罹患し...
-
157
<平成30年(2018年)前期 問117> 次の文のうち、「放課後児童クラブ運営指針」( 平成27年厚生労働省 )における「衛生管理及び安全対策」の...
-
158
<平成30年(2018年)前期 問118> 次の文は、睡眠中の乳児における「窒息リスクの除去の方法」についての記述である。不適切な記述の組み合わ...
-
159
<平成30年(2018年)前期 問119> <法改正> 次の文は、予防接種を受ける時期に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組...
-
160
<平成30年(2018年)前期 問120> <法改正> 次の文は、「保育所保育指針」第5章「健康及び安全」の2「環境及び衛生管理並びに安全管理」の一部である。...
-
161
<平成30年(2018年)後期 問101> 次の文は、「保育所保育指針」(厚生労働省告示第117号平成29年3月31日)第3章にある記述の一部である。(...
-
162
<平成30年(2018年)後期 問102> 次の文は、子どもの成長発達と母子保健についての記述である。不適切な記述の組み合わせを一つ選びなさい。...
-
163
<平成30年(2018年)後期 問103> 次の文は、子どもの体格の評価に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
-
164
<平成30年(2018年)後期 問104> 次の文は、「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」(厚生労働省)にみられる乳幼児の運動機能についての記述...
-
165
<平成30年(2018年)後期 問105> 次のうち、子どもにみられる感染症の通称と医学的な診断名の組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
-
166
<平成30年(2018年)後期 問106> 次の文は、けいれんに関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
-
167
<平成30年(2018年)後期 問107> 次の【I群】の感染症名と【II群】の症状を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。 【I群】...
-
168
<平成30年(2018年)後期 問108> 次の文は、子どもの健康増進と保育の環境に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の...
-
169
<平成30年(2018年)後期 問109> 次の文は、乳幼児突然死症候群(SIDS)に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正...
-
170
<平成30年(2018年)後期 問110> 次の文は、子どもの体調不良の症状とその対応に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場...
- Advertisement
-
171
<平成30年(2018年)後期 問111> 次の文のうち、幼児期の自閉スペクトラム症における特徴的な行動に関して、適切な記述を○、不適切な記述を×...
-
172
<平成30年(2018年)後期 問112> 次の文のうち、分離不安症(分離不安障害)の症状について、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正...
-
173
<平成30年(2018年)後期 問113> 次の【I群】の自閉スペクトラム症の療育法と【II群】の内容を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選び...
-
174
<平成30年(2018年)後期 問114> 脳の仕組みについて、【I群】の構造と【II群】の機能を結び付けた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい...
-
175
<平成30年(2018年)後期 問115> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 Jくん(男児)は、多動と衝動コントロール...
-
176
<平成30年(2018年)後期 問116> 次の文は、食物アレルギーに関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
-
177
<平成30年(2018年)後期 問117> 次のA〜Eのうち、「予防接種法」により定められた定期接種の対象となる疾病として、正しいものを○、誤って...
-
178
<平成30年(2018年)後期 問118> 次の文は、保育所の環境整備に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
-
179
<平成30年(2018年)後期 問119> 次のうち、子どもの誤飲事故への対応として適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを...
-
180
<平成30年(2018年)後期 問120> 次の文は、「児童虐待の防止等に関する法律」(児童虐待防止法)における児童虐待の定義に関する記述である...
-
181
<平成31年(2019年)前期 問100> 次の文は、「保育所保育指針」第1章「総則」4(2)「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」に関する記述...
-
182
<平成31年(2019年)前期 問101> 次の文は、子どもの発育・発達に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み...
-
183
<平成31年(2019年)前期 問102> 次の文は、「発熱」に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
-
184
<平成31年(2019年)前期 問103> 次の文は、健康診査に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
-
185
<平成31年(2019年)前期 問104> 次の文は、子どもの健康状態の把握に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい...
-
186
<平成31年(2019年)前期 問105> 次のA∼Dは、感染症名と病原体の組み合わせである。正しいものを○、誤ったものを×とした場合の正しい組み合...
-
187
<平成31年(2019年)前期 問106> 次は、その年月齢に達した乳幼児の約80%が可能となる運動発達に関する組み合わせである。不適切な組み合わ...
-
188
<平成31年(2019年)前期 問107> 次の文は、救急処置に関する記述である。( A )∼( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びな...
-
189
<平成31年(2019年)前期 問108> 次の文は、乳幼児によくみられるアトピー性皮膚炎に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
-
190
<平成31年(2019年)前期 問109> 次の文は、「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン【事故防止のため...
- Advertisement
-
191
<平成31年(2019年)前期 問110> 次のA∼Eのうち、「発達障害者支援法」(平成28年一部改正)の支援の対象となるものを○、対象とならないもの...
-
192
<平成31年(2019年)前期 問111> 次のA∼Dのうち、注意欠如・多動症の子どもへの対応として適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正し...
-
193
<平成31年(2019年)前期 問112> 次の文は、子どもの性別違和に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合...
-
194
<平成31年(2019年)前期 問113> 次の文は、産後うつに関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一...
-
195
<平成31年(2019年)前期 問114> 次のA∼Eのうち、過換気症候群について適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ...
-
196
<平成31年(2019年)前期 問115> 次の文は、感染予防のために用いる消毒薬に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
-
197
<平成31年(2019年)前期 問116> 次の文は、「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン【事故防止のため...
-
198
<平成31年(2019年)前期 問117> 次のうち、「学校保健安全法施行規則」第19条における出席停止の期間の基準として適切な記述を一つ選びなさ...
-
199
<平成31年(2019年)前期 問118> 次の文は、保育所における発育及び発達状態の把握に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
-
200
<平成31年(2019年)前期 問119> 次の文は、乳幼児突然死症候群(SIDS)に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。