介護福祉士
「第24回(平成23年度)」
過去問一覧
介護福祉士試験 第24回(平成23年度)の過去問題一覧です。
全3ページ中2ページ目です。
第24回(平成23年度)の過去問題
問題文へのリンク(2/3)
-
51
(生活支援技術 問51) 嚥下機能が低下している利用者の食事介助として、適切なものを一つ選びなさい。
-
52
(生活支援技術 問52) 脱水を予防するための食品として、適切でないものを一つ選びなさい。
-
53
(生活支援技術 問53) 低栄養状態を判断するための指標として、適切でないものを一つ選びなさい。
-
54
(生活支援技術 問54) 入浴介護に関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。
-
55
(生活支援技術 問55) ベッド上で差し込み便器を使用し、排便するときの介助に関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びな...
-
56
(生活支援技術 問56) おむつ交換時の介助法として、最も適切なものを一つ選びなさい。
-
57
(生活支援技術 問57) Mさんは軽度の認知症(dementia)がありグループホームで生活している。Mさんは尿失禁があるため、 パッド...
-
58
(生活支援技術 問58) ベンジンで処理するしみの種類として、適切なものを一つ選びなさい。
-
59
(生活支援技術 問59) 安眠を促す介助として、適切でないものを一つ選びなさい。
-
60
(生活支援技術 問60) 施設で生活するNさんは、ターミナル期を迎えている。全身状態が悪くなり、 医師から「あと数日だと思われま...
-
61
(介護過程 問61) 介護過程の意義と目的に関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。
-
62
(介護過程 問62) 介護過程における情報収集とアセスメントに関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。
-
63
(介護過程 問63) 情報収集とアセスメントをする際に介護職に必要なこととして、適切でないものを一つ選びなさい。
-
64
(介護過程 問64) 介護過程における生活課題と目標に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。
-
65
(介護過程 問65) 介護計画を立案する際の留意点として、適切でないものを一つ選びなさい。
-
66
(介護過程 問66) 「便秘が解消でき、苦痛なく排便できる」という目標を達成するために把握すべき内容として、 優先度の低い...
-
67
(介護過程 問67) 介護老人福祉施設に入所しているAさん(75歳。男性)は認知症と診断されている。 頻尿であり夜間に2~3...
-
68
(介護過程 問68) 介護過程とチームアプローチに関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。
-
69
(発達と老化の理解 問69) 高齢者の年齢規定に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
-
70
(発達と老化の理解 問70) 老年期の発達に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
- Advertisement
-
71
(発達と老化の理解 問71) 老化に伴う身体の変化の特徴として、正しいものを一つ選びなさい。
-
72
(発達と老化の理解 問72) かゆみを伴うことが通常見られない疾患として、正しいものを一つ選びなさい。
-
73
(発達と老化の理解 問73) 老化に伴う運動器系の変化として、正しいものを一つ選びなさい。
-
74
(発達と老化の理解 問74) 高齢者の気分障害(mood disorder)に関する次の表記のうち、正しいもの を一つ選びなさい。
-
75
(発達と老化の理解 問75) 急性心筋梗塞(acute myocardial infarction)の痛みとして、正しいものを一つ選びなさい。
-
76
(発達と老化の理解 問76) 高齢者の疾患の特徴に関する次の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。
-
77
(認知症の理解 問77) グループホームにおける認知症ケアに関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。
-
78
(認知症の理解 問78) 成年後見制度における法定後見に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
-
79
(認知症の理解 問79) Bさん(83歳、要介護2)は、妻(78歳)と二人暮らしである。3年前から物忘れが多くなり、 半年くらい...
-
80
(認知症の理解 問80) 認知症(dementia)の症状として、通常見られないものを一つ選びなさい。
-
81
(認知症の理解 問81) 在宅療養中のCさん(72歳、男性)は、転倒し後頭部を打ったが、いつもと様子は変わらなかった。 しかし4...
-
82
(認知症の理解 問82) レビー小体型認知症の症状の特徴として、適切でないものを一つ選びなさい。
-
83
(認知症の理解 問83) 長谷川式認知症スケールに関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。
-
84
(認知症の理解 問84) Dさん(80歳、女性)は、数年前から物忘れが多くなっている。一人息子は遠方におり、長く夫と二人暮らし...
-
85
(認知症の理解 問85) アルツハイマー型認知症の初期の階段で起こることとして、最も可能性の高いものを一つ選びなさい。
-
86
(認知症の理解 問86) 地域包括支援センターに関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。
-
87
(障害の理解 問87) ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health;国際生活機能分類)にしたがっ...
-
88
(障害の理解 問88) ノーマライゼーションに関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
-
89
(障害の理解 問89) 自宅療養中のEさん(76歳、男性)は、他人への意思伝達は筆談で行っている。 また、歩行のときには、右手で...
-
90
(障害の理解 問90) 内部障害に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。
- Advertisement
-
91
(障害の理解 問91) 失語症(aphasia)に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
-
92
(障害の理解 問92) 統合失調症(schizophrenia)の回復期の対応として、適切なものを一つ選びなさい。
-
93
(障害の理解 問93) 高次脳機能障害(higher brain dysfunction)の種類と症状に関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びな...
-
94
(障害の理解 問94) 知的障害に関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。
-
95
(障害の理解 問95) 広汎性発達障害の特性として、正しいものを一つ選びなさい。
-
96
(障害の理解 問96) 知的障害があるFさん(51歳、女性)は、入所施設で生活介護を受けながら生活していた。 ADL(Activities of...
-
97
(こころとからだのしくみ 問97) マズロー(Maslow,A.H.)の欲求階層説に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
-
98
(こころとからだのしくみ 問98) 介護老人保健施設に入所しているGさん(78歳,女性)は上品で化粧も上手で、入所している人から関心を持たれて...
-
99
(こころとからだのしくみ 問99) 血液中において酸素の運搬を行っている成分として、正しいものを一つ選びなさい。
-
100
(こころとからだのしくみ 問100) 老化に伴う口腔・嚥下機能の変化として、正しいものを一つ選びなさい。