管理栄養士
「第36回」
過去問一覧
管理栄養士試験 第36回の過去問題一覧です。
全4ページ中3ページ目です。
第36回の過去問題
問題文へのリンク(3/4)
-
101
(午後の部 問102) 妊娠をきっかけに、食生活を改善しようと考えているが、飲酒だけはやめられない妊婦に対する、動機づけ面接...
-
102
(午後の部 問103) 食事療法に消極的だった糖尿病患者の男性が、糖尿病を患っていた父親の死をきっかけに、食事療法に真剣に取...
-
103
(午後の部 問104) 高血圧で減塩が必要だが、気にせず醤油をかけて食べる習慣がある中年男性に対する支援である。意思決定バラ...
-
104
(午後の部 問105) 配偶者の在宅勤務がストレスとなり、食べ過ぎてしまうと話す女性に対するストレスマネジメントである。情動...
-
105
(午後の部 問106) 産院の「プレママ教室」において、適正な体重増加に向けて、参加者のグループダイナミクス効果が期待できる...
-
106
(午後の部 問107) 大学において、成人の学生を対象に、毎年、年度始めに「適正飲酒教室」を開催してきたが、参加者が少ないと...
-
107
(午後の部 問108) 配偶者の死後、食生活に不安を感じている60歳の男性に、特定保健指導を行うことになった。アセスメント項目...
-
108
(午後の部 問109) 減量したいと考え始めた肥満女性に、栄養教育を行うことになった。減量の達成に向けて、優先的に設定すべき...
-
109
(午後の部 問110) 小学4年生児童に、給食の残菜を減らすことを目的とした食育を行った。食育前後の変化と、評価の種類の組合...
-
110
(午後の部 問111) 臨床栄養に関する用語とその内容の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
111
(午後の部 問112) 外来栄養食事指導料の算定に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
112
(午後の部 問113) 生体電気インピーダンス法(BIA)を用いた体組成の計測に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ...
-
113
(午後の部 問114) 経腸栄養剤の種類とその特徴に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
114
(午後の部 問115) 静脈栄養法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
115
(午後の部 問116) メープルシロップ尿症患者の食事療法中のモニタリング指標である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
116
(午後の部 問117) 食事・食品が医薬品に及ぼす影響に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
117
(午後の部 問118) ビタミン、ミネラルとその欠乏により生じる疾患の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
118
(午後の部 問119) 34歳、女性。事務職。身長165cm、体重77kg、BMI 28.3kg/m2、標準体重60kg。血圧150/96mmHg。他に異常は認...
-
119
(午後の部 問120) 糖尿病治療に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
120
(午後の部 問121) 脂質異常症の栄養管理において、積極的な摂取が推奨される食品成分である。最も適当なのはどれか。1つ選べ...
- Advertisement
-
121
(午後の部 問122) 胃食道逆流症の栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
122
(午後の部 問123) 膵炎の栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
123
(午後の部 問124) うっ血性心不全患者において、前負荷を減らす栄養管理である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
124
(午後の部 問125) 70歳、男性。くも膜下出血後、意識がなく、経腸栄養剤のみにて3週間経過したところで、血清ナトリウム値150...
-
125
(午後の部 問126) 腎疾患の病態と栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
126
(午後の部 問127) 標準体重50kgのCKD患者。血圧152/86mmHg、血清カリウム値4.8mEq/L、eGFR 37mL/分/1.73m2。この患者の1...
-
127
(午後の部 問128) 30歳、女性、甲状腺機能亢進症。BMI 20kg/m2、標準体重45kg。この患者の栄養管理に関する記述である。最も...
-
128
(午後の部 問129) COPDの病態と栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
129
(午後の部 問130) 60歳、男性。胃全摘術後10年を経過し、貧血と診断された。ヘモグロビン値10.2g/dL、フェリチン値200ng/mL...
-
130
(午後の部 問131) 70歳、女性。体重48kg、標準体重50kg。自宅療養中の骨粗鬆症患者である。1日当たりの栄養素等摂取量の評価...
-
131
(午後の部 問132) 鶏卵アレルギー患者が、外食時に避ける必要のない食べ物である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
132
(午後の部 問133) がん患者の病態と栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
133
(午後の部 問134) 消化器疾患術後及びその合併症と栄養管理の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
134
(午後の部 問135) フェニルケトン尿症の治療用ミルクで除去されているアミノ酸である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
135
(午後の部 問136) 妊娠20週の妊婦、34歳。身長151cm、体重56kg、非妊娠時体重52kg(BMI 22.8kg/m2)、標準体重50kg、妊娠高...
-
136
(午後の部 問137) わが国の公衆栄養活動の歴史に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
137
(午後の部 問138) 国民健康・栄養調査(国民栄養調査)結果の栄養素等摂取量について、年次推移を図に示した。図のa~dに該当...
-
138
(午後の部 問139) 食品の生産と流通、消費に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
139
(午後の部 問140) 世界の健康・栄養問題および栄養状態に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
140
(午後の部 問141) 健康増進法で定められている事項のうち、厚生労働大臣が行うものである。正しいのはどれか。1つ選べ。
- Advertisement
-
141
(午後の部 問142) 栄養士法に規定されている内容である。正しいのはどれか。1つ選べ。
-
142
(午後の部 問143) 国民健康・栄養調査の栄養摂取状況調査に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
143
(午後の部 問144) 健康日本21(第二次)で示されている目標項目である。正しいのはどれか。1つ選べ。
-
144
(午後の部 問145) 国際的な公衆栄養活動とその組織の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
145
(午後の部 問146) 食事調査における食事摂取量の変動と誤差に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
146
(午後の部 問147) 24時間食事思い出し法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
147
(午後の部 問148) 食物摂取頻度調査法を用いた栄養疫学研究を行った。残差法における残差の記述として、最も適当なのはどれか...
-
148
(午後の部 問149) 公衆栄養マネジメントに関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
-
149
(午後の部 問150) 日本人の食事摂取基準(2020年版)に基づいた集団の食事摂取状況の評価に関する記述である。最も適当なのは...
-
150
(午後の部 問151) プリシード・プロシードモデルに基づいた、成人を対象とした肥満改善プログラムを実施した。プログラム終了...