保育士
「保育の心理学」
問題一覧
保育士試験 保育の心理学の過去問題一覧です。
全8ページ中8ページ目です。
保育の心理学の過去問題
問題文へのリンク(8/8)
-
351
<令和5年(2023年)後期 問91 (保育の心理学 問11)> 次のうち、高齢期に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ...
-
352
<令和5年(2023年)後期 問92 (保育の心理学 問12)> 次の文は、子どもの生活環境を捉える考え方の特徴を示したものである。この考え方を提唱した人物として正し...
-
353
<令和5年(2023年)後期 問93 (保育の心理学 問13)> 次のうち、親になることに関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせ...
-
354
<令和5年(2023年)後期 問94 (保育の心理学 問14)> 次のうち、子どもの貧困に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせ...
-
355
<令和5年(2023年)後期 問95 (保育の心理学 問15)> 次のうち、中年期の危機に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせ...
-
356
<令和5年(2023年)後期 問96 (保育の心理学 問16)> 次のうち、低出生体重児に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせ...
-
357
<令和5年(2023年)後期 問97 (保育の心理学 問17)> 次のうち、子どもの心の健康に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合...
-
358
<令和5年(2023年)後期 問98 (保育の心理学 問18)> 次のうち、児童虐待に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一...
-
359
<令和5年(2023年)後期 問99 (保育の心理学 問19)> 次の文は、保育場面でみられる幼児の行動についての記述である。A~Dの行動の基盤となる社会的発達に関する...
-
360
<令和5年(2023年)後期 問100 (保育の心理学 問20)> 次のうち、「保育所保育指針解説」(厚生労働省)における就学に向けた移行期に関する記述として、適切なも...
-
361
<令和6年(2024年)前期 問81 (保育の心理学 問1)> 次の文は、アタッチメントに関する記述である。( A )~( D )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ...
-
362
<令和6年(2024年)前期 問82 (保育の心理学 問2)> 次のうち、音声知覚の発達に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わ...
-
363
<令和6年(2024年)前期 問83 (保育の心理学 問3)> 次のうち、心の理論の発達に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わ...
-
364
<令和6年(2024年)前期 問84 (保育の心理学 問4)> 次の文は、社会情動的発達に関する記述である。 A~Dに関連する語句を【語群】から選択した場合の正しい組...
-
365
<令和6年(2024年)前期 問85 (保育の心理学 問5)> 次のうち、乳幼児の運動発達に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合...
-
366
<令和6年(2024年)前期 問86 (保育の心理学 問6)> 次の文は、乳幼児期の学びに関する理論の記述である。( A )~( D )にあてはまる語句を【語群】から選択...
-
367
<令和6年(2024年)前期 問87 (保育の心理学 問7)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 5歳児のMちゃんとRちゃんが積み木で遊んでい...
-
368
<令和6年(2024年)前期 問88 (保育の心理学 問8)> 次のうち、幼児の問題解決に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わ...
-
369
<令和6年(2024年)前期 問89 (保育の心理学 問9)> 次のうち、学童期の発達に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせ...
-
370
<令和6年(2024年)前期 問90 (保育の心理学 問10)> 次の文は、青年期に関する記述である。( A )~( D )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正し...
- Advertisement
-
371
<令和6年(2024年)前期 問91 (保育の心理学 問11)> 次のうち、高齢期に関する記述として、適切なものを一つ選びなさい。
-
372
<令和6年(2024年)前期 問92 (保育の心理学 問12)> 次のうち、トマス(Thomas, A.)らの気質に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の...
-
373
<令和6年(2024年)前期 問93 (保育の心理学 問13)> 次のうち、産後うつ病に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを...
-
374
<令和6年(2024年)前期 問94 (保育の心理学 問14)> 次の下線部(a)~(d)に関連の深い用語を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。...
-
375
<令和6年(2024年)前期 問95 (保育の心理学 問15)> 次のうち、家族や家庭に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを...
-
376
<令和6年(2024年)前期 問96 (保育の心理学 問16)> 次のうち、家族心理学と家族システム理論に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の...
-
377
<令和6年(2024年)前期 問97 (保育の心理学 問17)> 次の文は、人と環境に関する記述である。これに該当する理論として、最も適切なものを一つ選びなさい。...
-
378
<令和6年(2024年)前期 問98 (保育の心理学 問18)> 次のうち、DSM-5において「神経発達症群/神経発達障害群」に含まれないものを一つ選びなさい。
-
379
<令和6年(2024年)前期 問99 (保育の心理学 問19)> 次の文は、子育て家庭に関する記述である。下線部(a)~(d)に関連の深い用語を【語群】から選択した場合...
-
380
<令和6年(2024年)前期 問100 (保育の心理学 問20)> 次のうち、巡回相談に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一...
-
381
<令和6年(2024年)後期 問81 (保育の心理学 問1)> 次のうち、人の発達の捉え方に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合...
-
382
<令和6年(2024年)後期 問82 (保育の心理学 問2)> 次のうち、乳幼児期の発達に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
383
<令和6年(2024年)後期 問83 (保育の心理学 問3)> 次の文は、子どもの発達に関する記述である。A~Dについて提唱した人物を【語群】から選択した場合の正しい...
-
384
<令和6年(2024年)後期 問84 (保育の心理学 問4)> 次の乳児と母親のやりとり場面の記述を読んで、【設問】に答えなさい。 生後9~10か月頃になると、乳児...
-
385
<令和6年(2024年)後期 問85 (保育の心理学 問5)> 次の文は、認知発達における情報処理に関する記述である。A~Dに関する用語を【語群】から選択した場合の正...
-
386
<令和6年(2024年)後期 問86 (保育の心理学 問6)> 次の子どもの数の認識に関する記述を読んで、【設問】に答えなさい。 数を数える時には、おはじきでも、...
-
387
<令和6年(2024年)後期 問87 (保育の心理学 問7)> 次のうち、ピアジェ(Piaget,J.)の発生的認識論に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
388
<令和6年(2024年)後期 問88 (保育の心理学 問8)> 次のA~Dは、社会性の発達に関する用語である。発達過程の中で出現する順に並べた場合の正しい組み合わせを...
-
389
<令和6年(2024年)後期 問89 (保育の心理学 問9)> 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。 【事例】 P保育士は、0歳児クラスの担当保育士である。...
-
390
<令和6年(2024年)後期 問90 (保育の心理学 問10)> 次のうち、学童期から青年期の発達に関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
- Advertisement
-
391
<令和6年(2024年)後期 問91 (保育の心理学 問11)> 次のうち、高齢期の発達に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせ...
-
392
<令和6年(2024年)後期 問92 (保育の心理学 問12)> 次の文は、アタッチメント(愛着)に関する記述である。(A)〜(D)にあてはまる用語を【語群】から選択し...
-
393
<令和6年(2024年)後期 問93 (保育の心理学 問13)> 次のうち、親になることに関する記述として、適切なものを2つ選びなさい。
-
394
<令和6年(2024年)後期 問94 (保育の心理学 問14)> 次のうち、子育てを取り巻く社会的状況に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正...
-
395
<令和6年(2024年)後期 問95 (保育の心理学 問15)> 次のうち、「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」(2023年8月国立社会保障・人口問題...
-
396
<令和6年(2024年)後期 問96 (保育の心理学 問16)> 次のうち、ドメスティック・バイオレンスに関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の...
-
397
<令和6年(2024年)後期 問97 (保育の心理学 問17)> 次の文は、初期経験が発達に及ぼす影響に関する記述である。(a)~(d)の下線部分が適切なものを○、不適...
-
398
<令和6年(2024年)後期 問98 (保育の心理学 問18)> 次のうち、自閉スペクトラム症に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み...
-
399
<令和6年(2024年)後期 問99 (保育の心理学 問19)> 次の文は、子どもの行動観察法に関する記述である。A~Dに関する用語を【語群】から選択した場合の正しい組...
-
400
<令和6年(2024年)後期 問100 (保育の心理学 問20)> 次のうち、「新版K式発達検査2020」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正し...