看護師
「第113回」
過去問一覧
看護師試験 第113回の過去問題一覧です。
全5ページ中4ページ目です。
第113回の過去問題
問題文へのリンク(4/5)
-
151
(午後 問37) 患者、看護師、ベッド、車椅子の位置を図に示す。 ベッド上にいる右片麻痺がある患者の端座位から車椅子へ...
-
152
(午後 問38) 健康な成人の皮膚で正しいのはどれか。
-
153
(午後 問39) 創傷処置について適切なのはどれか。
-
154
(午後 問40) 午前8時から24時間蓄尿を開始することになった。蓄尿の方法で正しいのはどれか。
-
155
(午後 問41) 介護老人保健施設について適切なのはどれか。
-
156
(午後 問42) 術後の創傷治癒が遅延する因子となる検査値はどれか。
-
157
(午後 問43) うっ血性心不全(congestive heart failure)が疑われる患者が救急外来を受診した。 その際、12誘導心電図...
-
158
(午後 問44) 慢性腎臓病(chronic kidney disease)においてリンの代謝障害によって生じる症状はどれか。
-
159
(午後 問45) ヒト免疫不全ウイルス<HIV>に汚染された注射針による針刺し事故の感染率で正しいのはどれか。
-
160
(午後 問46) 急性髄膜炎(acute meningitis)患者への対応で正しいのはどれか。
-
161
(午後 問47) 膀胱鏡による組織検査を受ける成人男性への説明で正しいのはどれか。
-
162
(午後 問48) 家族周期における発達段階で、高齢者が配偶者を失った後の段階はどれか。
-
163
(午後 問49) 老人性難聴(presbyacusis)の特徴はどれか。
-
164
(午後 問50) 高齢という理由で高齢者を画一的に捉え、差別することを意味するのはどれか。
-
165
(午後 問51) 高齢者の不眠の要因はどれか。
-
166
(午後 問52) 高齢者のサルコペニアの予防に関する指導内容で適切なのはどれか。
-
167
(午後 問53) 新生児マススクリーニング検査(先天性代謝異常等検査)で正しいのはどれか。
-
168
(午後 問54) 遊具を図に示す。 標準的な成長発達をしている1歳4か月の子どもの発達段階に適した遊具はどれか。
-
169
(午後 問55) ピアジェ, J.(Piaget,J.)の認知発達理論における段階と病気の説明に使用するツールの組合せで適切なのは...
-
170
(午後 問56) 下腿の開放骨折(open fracture)のため手術を受けたA君(8歳、男児)に、術後の疼痛管理のため患者自己調...
- Advertisement
-
171
(午後 問57) 正常に経過している妊娠26週の妊婦が、次に妊婦健康診査を受診する時期として推奨されるのはどれか。
-
172
(午後 問58) 親性について適切なのはどれか。
-
173
(午後 問59) 閉経に伴うエストロゲンの低下で生じるのはどれか。
-
174
(午後 問60) 順調に分娩が進行している妊娠40週0日の初産婦から「腟から水っぽいものが流れ、下着が濡れた」とナースコ...
-
175
(午後 問61) 看護師のメンタルヘルスに関する対応で一次予防はどれか。
-
176
(午後 問62) 人を援助する過程で自分の職務に対して継続して努力したが、満足感や達成感が得られず、うつ症状や社会機能...
-
177
(午後 問63) 精神障害者保健福祉手帳の交付によって精神障害者に適用されるのはどれか。
-
178
(午後 問64) 都道府県知事に対し、精神科病院に医療保護入院となっている患者の退院請求をすることができるのはどれか。
-
179
(午後 問65) 令和元年(2019年)の国民生活基礎調査において、要介護者等のいる世帯に同居している主な介護者の特徴で正...
-
180
(午後 問66) Aさん(73歳、女性、要介護1)は1人で暮らしている。室内の家具や手すりなどの、左右にあるものにうまくつ...
-
181
(午後 問67) Aさん(78歳、女性、要支援1)は1人で暮らしており、認知機能や嚥下機能の低下はない。訪問看護師は、内科...
-
182
(午後 問68) 介護保険の介護給付で利用できる居宅サービスはどれか。
-
183
(午後 問69) Aさん(65歳、男性)はうっ血性心不全(congestive heart failure)の急性増悪で入院し、治療を受けて自宅...
-
184
(午後 問70) Aさん(55歳、虚血性心疾患(ischemic heart disease))は4人部屋に入院している。Aさんは緊急で心臓カテ...
-
185
(午後 問71) 診療情報について適切なのはどれか。
-
186
(午後 問72) サイコロジカルファーストエイド<Psychological First Aid:PFA>について正しいのはどれか。
-
187
(午後 問73) 尿量の調節に深く関わるホルモンはどれか。
-
188
(午後 問74) 止血後の線維素溶解(線溶)に関係するのはどれか。
-
189
(午後 問75) 体内で代謝された結果、胆汁酸として胆汁中に分泌されるのはどれか。
-
190
(午後 問76) 直腸の構造で正しいのはどれか。
- Advertisement
-
191
(午後 問77) 外傷や風邪で発熱し、解熱するまでの体温のセットポイントと実際の体温(核心温度)の変化の例を図に示す。...
-
192
(午後 問78) 胃癌(gastric cancer)の胃切除術後5年ほどで欠乏し貧血を起こさせるのはどれか。
-
193
(午後 問79) もやもや病(moyamoya disease)について正しいのはどれか。
-
194
(午後 問80) 感染症と代表的な原因ウイルスの組合せで正しいのはどれか。
-
195
(午後 問81) 短期記憶と関係が深いのはどれか。
-
196
(午後 問82) 市町村による大腸がん(colon cancer)検診の項目はどれか。2つ選べ。
-
197
(午後 問83) 開心術後の心タンポナーデ(cardiac tamponade)で正しいのはどれか。2つ選べ。
-
198
(午後 問84) Sjögren<シェーグレン>症候群(Sjögren syndrome)でリンパ球が浸潤して障害が起こるのはどれか。2つ選べ...
-
199
(午後 問85) 成人の気管内吸引の方法で適切なのはどれか。2つ選べ。
-
200
(午後 問86) Aさん(55歳、男性、会社員)は30年の喫煙歴がある。会社の健康診断で高血圧を指摘されて生活習慣の改善を...