司法書士
「午前の部」
問題一覧
司法書士試験 午前の部の過去問題一覧です。
全8ページ中6ページ目です。
午前の部の過去問題
問題文へのリンク(6/8)
-
251
<令和3年度 問6 (午前の部 問6)> 消滅時効に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 不法行為に基づく...
-
252
<令和3年度 問7 (午前の部 問7)> 土地の所有権又は賃借権に基づく請求権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいも...
-
253
<令和3年度 問8 (午前の部 問8)> 物権変動に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア ...
-
254
<令和3年度 問9 (午前の部 問9)> 占有訴権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア ...
-
255
<令和3年度 問10 (午前の部 問10)> 地上権又は地役権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。...
-
256
<令和3年度 問11 (午前の部 問11)> 先取特権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア ...
-
257
<令和3年度 問12 (午前の部 問12)> 権利質に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア ...
-
258
<令和3年度 問13 (午前の部 問13)> 抵当権の効力に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。...
-
259
<令和3年度 問14 (午前の部 問14)> 根抵当権に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 元本の確定前に、...
-
260
<令和3年度 問15 (午前の部 問15)> 譲渡担保権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せはどれか。...
-
261
<令和3年度 問16 (午前の部 問16)> 次の対話は、弁済に関する教授と学生との対話である。教授の質問に対する次のアからオまでの学生の解答のう...
-
262
<令和3年度 問17 (午前の部 問17)> 相殺に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア 時...
-
263
<令和3年度 問18 (午前の部 問18)> 売買に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア 売...
-
264
<令和3年度 問19 (午前の部 問19)> 賃貸借に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。 ア 契約により動産...
-
265
<令和3年度 問20 (午前の部 問20)> 婚姻又は離婚に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア それぞれ17歳...
-
266
<令和3年度 問21 (午前の部 問21)> 親権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア 嫡...
-
267
<令和3年度 問22 (午前の部 問22)> Aを被相続人、Aの子であるB及びCのみを相続人とする遺贈又は相続に関する次のアからオまでの記述のうち、判...
-
268
<令和3年度 問23 (午前の部 問23)> 遺言執行者に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せはどれか。...
-
269
<令和3年度 問24 (午前の部 問24)> 故意に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア A...
-
270
<令和3年度 問25 (午前の部 問25)> 強盗罪に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。 ア ...
- Advertisement
-
271
<令和3年度 問26 (午前の部 問26)> 盗品等に関する罪に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。...
-
272
<令和3年度 問27 (午前の部 問27)> 株式会社の設立に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せはどれか。...
-
273
<令和3年度 問28 (午前の部 問28)> 株式等売渡請求に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。 ア 会社以...
-
274
<令和3年度 問29 (午前の部 問29)> 新株予約権に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
275
<令和3年度 問30 (午前の部 問30)> 会計参与設置会社に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。 ア 会計...
-
276
<令和3年度 問31 (午前の部 問31)> 監査等委員会設置会社に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。 ア ...
-
277
<令和3年度 問32 (午前の部 問32)> 株式会社の事業譲渡等に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。 ア ...
-
278
<令和3年度 問33 (午前の部 問33)> 持分会社に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 合同会社の社員は...
-
279
<令和3年度 問34 (午前の部 問34)> 会社の公告に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 会社は、公告方...
-
280
<令和3年度 問35 (午前の部 問35)> 倉庫営業に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア 寄託者又は倉荷証...
-
281
<令和4年度 問1 (午前の部 問1)> 人格権又は人格的利益に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは...
-
282
<令和4年度 問2 (午前の部 問2)> 憲法第14条第1項に規定する法の下の平等に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しい...
-
283
<令和4年度 問3 (午前の部 問3)> 国会に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのう...
-
284
<令和4年度 問4 (午前の部 問4)> 未成年者に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。...
-
285
<令和4年度 問5 (午前の部 問5)> 代理に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのう...
-
286
<令和4年度 問6 (午前の部 問6)> 時効に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。 ア...
-
287
<令和4年度 問7 (午前の部 問7)> 不動産の物権変動に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後...
-
288
<令和4年度 問8 (午前の部 問8)> 即時取得に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5まで...
-
289
<令和4年度 問9 (午前の部 問9)> 物権の得喪に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5ま...
-
290
<令和4年度 問10 (午前の部 問10)> 地上権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までの...
- Advertisement
-
291
<令和4年度 問11 (午前の部 問11)> 次の対話は、担保物権の性質に関する教授と学生との対話である。教授の質問に対する次のアからオまでの学生...
-
292
<令和4年度 問12 (午前の部 問12)> 法定地上権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5ま...
-
293
<令和4年度 問13 (午前の部 問13)> 留置権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までの...
-
294
<令和4年度 問14 (午前の部 問14)> 権利質に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1から5ま...
-
295
<令和4年度 問15 (午前の部 問15)> 譲渡担保権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1か...
-
296
<令和4年度 問16 (午前の部 問16)> 多数当事者の債権及び債務に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5ま...
-
297
<令和4年度 問17 (午前の部 問17)> 第三者のためにする契約に関する次のアからオまでの記述のうち、正しいものの組合せは、後記1から5までのう...
-
298
<令和4年度 問18 (午前の部 問18)> 使用貸借に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか...
-
299
<令和4年度 問19 (午前の部 問19)> 事務管理に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか...
-
300
<令和4年度 問20 (午前の部 問20)> 身分行為に係る同意若しくは承諾又は許可に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは...