2級土木施工管理技士
「土木2」
問題一覧
2級土木施工管理技士試験 土木2の過去問題一覧です。
全3ページ中1ページ目です。
土木2の過去問題
問題文へのリンク(1/3)
-
1
<令和3年度(前期) 問12 (土木2 問121)> 鋼材に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
2
<令和3年度(前期) 問13 (土木2 問122)> 鋼道路橋に用いる高力ボルトに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
3
<令和3年度(前期) 問14 (土木2 問123)> コンクリートの[劣化機構]と[劣化要因]に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
-
4
<令和3年度(前期) 問15 (土木2 問124)> 河川に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
5
<令和3年度(前期) 問16 (土木2 問125)> 河川護岸に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
6
<令和3年度(前期) 問17 (土木2 問126)> 下図に示す砂防えん堤を砂礫の堆積層上に施工する場合の一般的な順序として、適当なものは次のうちどれか。
-
7
<令和3年度(前期) 問18 (土木2 問127)> 地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
8
<令和3年度(前期) 問19 (土木2 問128)> 道路のアスファルト舗装の路床・路盤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
9
<令和3年度(前期) 問20 (土木2 問129)> 道路のアスファルト舗装の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
10
<令和3年度(前期) 問21 (土木2 問130)> 道路のアスファルト舗装の破損に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
11
<令和3年度(前期) 問22 (土木2 問131)> 道路のコンクリート舗装に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
12
<令和3年度(前期) 問23 (土木2 問132)> コンクリートダムのRCD工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
13
<令和3年度(前期) 問24 (土木2 問133)> トンネルの山岳工法における施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
14
<令和3年度(前期) 問25 (土木2 問134)> 海岸堤防の形式に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
15
<令和3年度(前期) 問26 (土木2 問135)> ケーソン式混成堤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
16
<令和3年度(前期) 問27 (土木2 問136)> 鉄道の軌道に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
17
<令和3年度(前期) 問28 (土木2 問137)> 営業線内工事における工事保安体制に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
18
<令和3年度(前期) 問29 (土木2 問138)> シールド工法の施工に関する下記の文章の( )の( イ )、( ロ )に当てはまる次の組合せのうち、適...
-
19
<令和3年度(前期) 問30 (土木2 問139)> 上水道に用いる配水管の特徴に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
20
<令和3年度(前期) 問31 (土木2 問140)> 下水道管渠の更生工法に関する下記の( イ )、( ロ )の説明とその工法名の次の組合せのうち、適当なもの...
- Advertisement
-
21
<令和4年度(前期) 問12 (土木2 問12)> 鋼材の溶接継手に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
22
<令和4年度(前期) 問13 (土木2 問13)> 鋼道路橋に用いる高力ボルトに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
23
<令和4年度(前期) 問14 (土木2 問14)> コンクリートに関する次の用語のうち、劣化機構に該当しないものはどれか。
-
24
<令和4年度(前期) 問15 (土木2 問15)> 河川堤防に用いる土質材料に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
25
<令和4年度(前期) 問16 (土木2 問16)> 河川護岸に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
26
<令和4年度(前期) 問17 (土木2 問17)> 砂防えん堤に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
27
<令和4年度(前期) 問18 (土木2 問18)> 地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
28
<令和4年度(前期) 問19 (土木2 問19)> 道路のアスファルト舗装における下層・上層路盤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
29
<令和4年度(前期) 問20 (土木2 問20)> 道路のアスファルト舗装の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
30
<令和4年度(前期) 問21 (土木2 問21)> 道路のアスファルト舗装の破損に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
31
<令和4年度(前期) 問22 (土木2 問22)> 道路のコンクリート舗装における施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
32
<令和4年度(前期) 問23 (土木2 問23)> ダムの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
33
<令和4年度(前期) 問24 (土木2 問24)> トンネルの山岳工法における覆工コンクリートの施工の留意点に関する次の記述のうち、適当でないものはどれ...
-
34
<令和4年度(前期) 問25 (土木2 問25)> 海岸における異形コンクリートブロック(消波ブロック)による消波工に関する次の記述のうち、適当なものは...
-
35
<令和4年度(前期) 問26 (土木2 問26)> グラブ浚渫船による施工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
36
<令和4年度(前期) 問27 (土木2 問27)> 鉄道工事における砕石路盤に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
37
<令和4年度(前期) 問28 (土木2 問28)> 鉄道の営業線近接工事における工事従事者の任務に関する下記の説明文に該当する工事従事者の名称は、次のう...
-
38
<令和4年度(前期) 問29 (土木2 問29)> シールド工法の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
39
<令和4年度(前期) 問30 (土木2 問30)> 上水道の管布設工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
40
<令和4年度(前期) 問31 (土木2 問31)> 下水道管渠の剛性管の施工における「地盤区分(代表的な土質)」と「基礎工の種類」に関する次の組合せのう...
- Advertisement
-
41
<令和5年度(前期) 問12 (土木2 問1)> 下図は、一般的な鋼材の応力度とひずみの関係を示したものであるが、次の記述のうち適当でないものはどれか...
-
42
<令和5年度(前期) 問13 (土木2 問2)> 鋼材の溶接接合に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
43
<令和5年度(前期) 問14 (土木2 問3)> コンクリート構造物の耐久性を向上させる対策に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
44
<令和5年度(前期) 問15 (土木2 問4)> 河川堤防の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
45
<令和5年度(前期) 問16 (土木2 問5)> 河川護岸の施工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
46
<令和5年度(前期) 問17 (土木2 問6)> 砂防えん堤に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
47
<令和5年度(前期) 問18 (土木2 問7)> 地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
48
<令和5年度(前期) 問19 (土木2 問8)> 道路のアスファルト舗装における上層路盤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
49
<令和5年度(前期) 問20 (土木2 問9)> 道路のアスファルト舗装におけるアスファルト混合物の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか...
-
50
<令和5年度(前期) 問21 (土木2 問10)> 道路のアスファルト舗装における破損に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。