第三種電気主任技術者
「電力」
過去問一覧
第三種電気主任技術者試験 電力の過去問題一覧です。
全5ページ中1ページ目です。
電力の過去問題
問題文へのリンク(1/5)
-
1
<平成27年度(2015年) 問23> 水力発電所の理論水力Pは位置エネルギーの式からP=pgQHと表される。ここでH[m]は有効落差、Q[m3/s...
-
2
<平成27年度(2015年) 問24> 汽力発電所における再生サイクル及び再熱サイクルに関する記述として、誤っているものを次の( 1 )〜( 5...
-
3
<平成27年度(2015年) 問25> 定格出力10000kWの重油燃焼の汽力発電所がある。この発電所が30日間連続運転し、そのときの重油使用量は110...
-
4
<平成27年度(2015年) 問26> 次の文章は、原子力発電の設備概要に関する記述である。 原子力発電で多く採用されている原子炉の型式は...
-
5
<平成27年度(2015年) 問27> 分散型電源の配電系統連系に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
-
6
<平成27年度(2015年) 問28> 保護リレーに関する記述として、誤っているものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
-
7
<平成27年度(2015年) 問29> 次の文章は、避雷器とその役割に関する記述である。 避雷器とは、大地に電流を流すことで雷又は回路の開...
-
8
<平成27年度(2015年) 問30> 次の文章は、架空送電線の振動に関する記述である。 多導体の架空送電線において、風速が数〜20m/sで発...
-
9
<平成27年度(2015年) 問31> 架空送電線路のがいしの塩害現象及びその対策に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )〜( 5 )の...
-
10
<平成27年度(2015年) 問32> 電圧66kV、周波数50Hz、こう長5kmの交流三相3線式地中電線路がある。ケーブルの心線1線当たりの静電容量...
-
11
<平成27年度(2015年) 問33> 次の文章は、地中配電線路の得失に関する記述である。 地中配電線路は、架空配電線路と比較して、( ア...
-
12
<平成27年度(2015年) 問34> スポットネットワーク方式及び低圧ネットワーク方式(レギュラーネットワーク方式ともいう)の特徴に関する...
-
13
<平成27年度(2015年) 問35> 三相3線式と単相2線式の低圧配電方式について、三相3線式の最大送電電力は、単相2線式のおよそ何%とな...
-
14
<平成27年度(2015年) 問36> 変圧器の鉄心に使用されている鉄心材料に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )〜( 5 )のうちか...
-
15
<平成27年度(2015年) 問37> 定格出力1000MW、速度調定率5%のタービン発電機と、定格出力300MW、速度調定率3%の水車発電機が周波数調...
-
16
<平成27年度(2015年) 問38> 定格出力1000MW、速度調定率5%のタービン発電機と、定格出力300MW、速度調定率3%の水車発電機が周波数調...
-
17
<平成27年度(2015年) 問39> 図は、三相3線式変電設備を単線図で表したものである。 現在、この変電設備は、a点から3800kV·A、遅れ力...
-
18
<平成27年度(2015年) 問40> 図は、三相3線式変電設備を単線図で表したものである。 現在、この変電設備は、a点から3800kV·A、遅れ力...
-
19
<平成27年度(2015年) 問41> 図に示すように、線路インピーダンスが異なるA、B回線で構成される154kV系統があったとする。A回線側に...
-
20
<平成27年度(2015年) 問42> 図に示すように、線路インピーダンスが異なるA、B回線で構成される154kV系統があったとする。A回線側に...
- Advertisement
-
21
<平成28年度(2016年) 問23> 下記の諸元の揚水発電所を、運転中の総落差が変わらず、発電出力、揚水入力ともに一定で運転するものと仮定...
-
22
<平成28年度(2016年) 問24> 次の文章は、発電所に用いられる同期発電機である水車発電機とタービン発電機の特徴に関する記述である。...
-
23
<平成28年度(2016年) 問25> 汽力発電所のボイラ及びその付属設備に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから...
-
24
<平成28年度(2016年) 問26> 次の文章は、原子力発電における核燃料サイクルに関する記述である。 天然ウランには主に質量数235と238...
-
25
<平成28年度(2016年) 問27> 各種の発電に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
26
<平成28年度(2016年) 問28> 一次側定格電圧と二次側定格電圧がそれぞれ等しい変圧器Aと変圧器Bがある。変圧器Aは、定格容量SA=5000kV・...
-
27
<平成28年度(2016年) 問29> 遮断器に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
28
<平成28年度(2016年) 問30> 次の文章は、誘導障害に関する記述である。 架空送電線路と通信線路とが長距離にわたって接近交差してい...
-
29
<平成28年度(2016年) 問31> 図のように、こう長5kmの三相3線式1回線の送電線路がある。この送電線路における送電端線間電圧が22200V、...
-
30
<平成28年度(2016年) 問32> 地中送電線路の故障点位置標定に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選...
-
31
<平成28年度(2016年) 問33> 地中配電線路に用いられる機器の特徴に関する記述a~eについて、誤っているものの組合せを次の( 1 )~(...
-
32
<平成28年度(2016年) 問34> 次の文章は、低圧配電系統の構成に関する記述である。 放射状方式は、(ア)ごとに低圧幹線を引き出す方...
-
33
<平成28年度(2016年) 問35> 図のような単相2線式線路がある。母線F点の線間電圧が107Vのとき、B点の線間電圧が96Vになった。B点の負荷...
-
34
<平成28年度(2016年) 問36> 送電線路に用いられる導体に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
35
<平成28年度(2016年) 問37> 図は、あるランキンサイクルによる汽力発電所のP-V線図である。この発電所が、A点の比エンタルピー140kJ/kg...
-
36
<平成28年度(2016年) 問38> 図は、あるランキンサイクルによる汽力発電所のP-V線図である。この発電所が、A点の比エンタルピー140kJ/kg...
-
37
<平成28年度(2016年) 問39> 図に示すように、発電機、変圧器と公称電圧66kVで運転される送電線からなる系統があるとき、次の問に答えよ...
-
38
<平成28年度(2016年) 問40> 図に示すように、発電機、変圧器と公称電圧66kVで運転される送電線からなる系統があるとき、次の問に答えよ...
-
39
<平成28年度(2016年) 問41> 図のような、線路抵抗をもった100/200V単相3線式配電線路に、力率が100%で電流がそれぞれ30A及び20Aの二つ...
-
40
<平成28年度(2016年) 問42> 図のような、線路抵抗をもった100/200V単相3線式配電線路に、力率が100%で電流がそれぞれ30A及び20Aの二つ...
- Advertisement
-
41
<平成29年度(2017年) 問23> 水力発電所に用いられるダムの種別と特徴に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうち...
-
42
<平成29年度(2017年) 問24> 次の文章は、水車のキャビテーションに関する記述である。 運転中の水車の流水経路中のある点で(ア)が...
-
43
<平成29年度(2017年) 問25> 火力発電所の環境対策に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
-
44
<平成29年度(2017年) 問26> 原子力発電に用いられるM[g]のウラン235を核分裂させたときに発生するエネルギーを考える。ここで想定す...
-
45
<平成29年度(2017年) 問27> 次の文章は、地熱発電及びバイオマス発電に関する記述である。 地熱発電は、地下から取り出した(ア)に...
-
46
<平成29年度(2017年) 問28> 電力系統で使用される直流送電系統の特徴に関する記述として、誤っているものを次の( 1 )~( 5 )のうち...
-
47
<平成29年度(2017年) 問29> 次の文章は、変圧器のY-Y結線方式の特徴に関する記述である。 一般に、変圧器のY-Y結線は、一次、二次側...
-
48
<平成29年度(2017年) 問30> 支持点間が180m、たるみが3.0mの架空電線路がある。 いま架空電線路の支持点間を200mにしたとき、たるみを...
-
49
<平成29年度(2017年) 問31> 次の文章は、架空送電に関する記述である。 鉄塔などの支持物に電線を固定する場合、電線と支持物は絶縁...
-
50
<平成29年度(2017年) 問32> 交流の地中送電線路に使用される電カケーブルで発生する損失に関する記述として、誤っているものを次の( 1...