2級土木施工管理技術
「土木」
過去問一覧
2級土木施工管理技術試験 土木の過去問題一覧です。
全11ページ中7ページ目です。
土木の過去問題
問題文へのリンク(7/11)
-
301
<令和元年度(前期) 問57> 品質管理に用いられるヒストグラムに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
302
<令和元年度(前期) 問58> 盛土の締固めの品質に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
303
<令和元年度(前期) 問59> レディーミクストコンクリート(JIS A 5308)の品質管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
304
<令和元年度(前期) 問60> 建設工事における環境保全対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
305
<令和元年度(前期) 問61> 「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)に定められている特定建設資材に該当...
-
306
<令和元年度(後期) 問1> 土工に用いられる「試験の名称」と「試験結果から求められるもの」に関する次の組合せのうち、適当でないも...
-
307
<令和元年度(後期) 問2> 「土工作業の種類」と「使用機械」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
-
308
<令和元年度(後期) 問3> 盛土の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
309
<令和元年度(後期) 問4> 軟弱地盤における次の改良工法のうち、地下水位低下工法に該当するものはどれか。
-
310
<令和元年度(後期) 問5> コンクリート用セメントに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
311
<令和元年度(後期) 問6> コンクリートの施工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
312
<令和元年度(後期) 問7> コンクリートの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
313
<令和元年度(後期) 問8> 型枠・支保工の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
314
<令和元年度(後期) 問9> 既製杭の打込み杭工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
315
<令和元年度(後期) 問10> 場所打ち杭の特徴に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
316
<令和元年度(後期) 問11> 下図に示す土留め工の( イ )、( ロ )の部材名称に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。
-
317
<令和元年度(後期) 問12> 鋼橋の溶接継手に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
318
<令和元年度(後期) 問13> 橋梁の「架設工法」と「工法の概要」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
-
319
<令和元年度(後期) 問14> コンクリート構造物の耐久性を向上させる対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
320
<令和元年度(後期) 問15> 河川堤防の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- Advertisement
-
321
<令和元年度(後期) 問16> 河川護岸に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
322
<令和元年度(後期) 問17> 砂防えん堤に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
323
<令和元年度(後期) 問18> 地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
324
<令和元年度(後期) 問19> 道路のアスファルト舗装における構築路床の安定処理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
325
<令和元年度(後期) 問20> 道路のアスファルト舗装の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
326
<令和元年度(後期) 問21> 道路のアスファルト舗装の破損に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
327
<令和元年度(後期) 問22> 道路の普通コンクリート舗装に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
328
<令和元年度(後期) 問23> コンクリートダムのRCD工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
329
<令和元年度(後期) 問24> トンネルの山岳工法における支保工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
330
<令和元年度(後期) 問25> 海岸における異形コンクリートブロックによる消波工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
331
<令和元年度(後期) 問26> ケーソン式混成堤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
332
<令和元年度(後期) 問27> 鉄道の路盤の役割に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
333
<令和元年度(後期) 問28> 鉄道(在来線)の営業線内及びこれに近接した工事に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
334
<令和元年度(後期) 問29> シールド工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
335
<令和元年度(後期) 問30> 上水道の管布設工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
336
<令和元年度(後期) 問31> 下水道管路の耐震性能を確保するための対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
337
<令和元年度(後期) 問32> 労働者に対する賃金の支払いに関する次の記述のうち、労働基準法上、正しいものはどれか。
-
338
<令和元年度(後期) 問33> 年少者・女性の就業に関する次の記述のうち、労働基準法上、誤っているものはどれか。
-
339
<令和元年度(後期) 問34> 労働安全衛生法上、作業主任者を選任すべき作業に該当しないものは、次のうちどれか。
-
340
<令和元年度(後期) 問35> 建設業法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- Advertisement
-
341
<令和元年度(後期) 問36> 道路法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
342
<令和元年度(後期) 問37> 河川区域内における河川管理者の許可に関する次の記述のうち、河川法上、正しいものはどれか。
-
343
<令和元年度(後期) 問38> 建築基準法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
344
<令和元年度(後期) 問39> 火薬類の取扱いに関する次の記述のうち、火薬類取締法上、誤っているものはどれか。
-
345
<令和元年度(後期) 問40> 騒音規制法上、指定地域内における特定建設作業を伴う建設工事を施工しようとする者が行う、特定建設作業の...
-
346
<令和元年度(後期) 問41> 振動規制法上、指定地域内において特定建設作業の対象とならない作業は、次のうちどれか。 ただし、当該作...
-
347
<令和元年度(後期) 問42> 港則法上、特定港で行う場合に港長の許可を受ける必要のないものは、次のうちどれか。
-
348
<令和元年度(後期) 問43> 測点No.1 から測点No.5 までの水準測量を行い、下表の結果を得た。 測点No.5 の地盤高は、次のうちどれか...
-
349
<令和元年度(後期) 問44> 公共工事標準請負契約約款に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
350
<令和元年度(後期) 問45> 下図は道路橋の断面図を示したものであるが、( イ )〜( ニ )の構造名称に関する次の組合せのうち、適当...