看護師
「午前」
問題一覧
看護師試験 午前の過去問題一覧です。
全27ページ中12ページ目です。
午前の過去問題
問題文へのリンク(12/27)
-
551
<第107回 問72 (午前 問72)> 頭部CTを下に示す。 論理的思考を制御する領域はどれか。
-
552
<第107回 問73 (午前 問73)> 糖尿病( diabetes mellitus )の合併症のうち、健康日本21( 第二次 )の目標に含まれるのはどれか。
-
553
<第107回 問74 (午前 問74)> 創傷の治癒過程で炎症期に起こる現象はどれか。
-
554
<第107回 問75 (午前 問75)> Ménière< メニエール >病( Ménièreʼs disease )の患者への指導内容について正しいのはどれか。
-
555
<第107回 問76 (午前 問76)> 車椅子での座位の姿勢を下に示す。 このような姿勢を長時間続けることで最も褥瘡が発生しやすい部位はどれ...
-
556
<第107回 問77 (午前 問77)> 平成26年( 2014年 )の人口動態統計において、1~4歳の死因で最も多いのはどれか。
-
557
<第107回 問78 (午前 問78)> Aちゃん( 8歳、女児 )は、白血病( leukemia )の終末期で入院しているが、病状は安定している。両親と姉...
-
558
<第107回 問79 (午前 問79)> Aさん( 28歳、女性 )は、2歳の子どもを養育しながら働いている。 Aさんが所定労働時間の短縮を希望した...
-
559
<第107回 問80 (午前 問80)> 難病患者が自分の病気について学ぶことで不安を解消しようとする防衛機制はどれか。
-
560
<第107回 問81 (午前 問81)> 新人看護師のAさんは、夜勤の看護師からの引き継ぎが終了した後、日勤で行う業務を書き出した。 Aさんが書...
-
561
<第107回 問82 (午前 問82)> 車軸関節はどれか。2つ選べ。
-
562
<第107回 問83 (午前 問83)> パルスオキシメータを下に示す。 表示されている数値が示すのはどれか。2つ選べ。
-
563
<第107回 問84 (午前 問84)> 網膜剥離( retinal detachment )について正しいのはどれか。2つ選べ。
-
564
<第107回 問85 (午前 問85)> 労働基準法で定められているのはどれか。2つ選べ。
-
565
<第107回 問86 (午前 問86)> ヒト免疫不全ウイルス< HIV >感染症( human immunodeficiency virus infection )について適切なのはど...
-
566
<第107回 問87 (午前 問87)> Aさん( 63歳、男性 )。BMI24。前立腺肥大症( prostatic hyperplasia )のため経尿道的前立腺切除術を受...
-
567
<第107回 問88 (午前 問88)> 精神科病院で行動制限を受ける患者への対応で正しいのはどれか。2つ選べ。
-
568
<第107回 問89 (午前 問89)> 3 L/分で酸素療法中の入院患者が、500L酸素ボンベ( 14.7MPaで充塡 )を用いて移動した。現在の酸素ボンベ...
-
569
<第107回 問90 (午前 問90)> Aさん( 56歳、男性 )は、コンビニエンスストアの店長で自動車を運転して通勤している。不規則な生活が続...
-
570
<第107回 問91 (午前 問91)> Aさん( 56歳、男性 )は、コンビニエンスストアの店長で自動車を運転して通勤している。不規則な生活が続...
- Advertisement
-
571
<第107回 問92 (午前 問92)> Aさん( 56歳、男性 )は、コンビニエンスストアの店長で自動車を運転して通勤している。不規則な生活が続...
-
572
<第107回 問93 (午前 問93)> Aさん( 55歳、男性 )。胃癌( gastric cancer )のため胃全摘出術を受けた。術中の出血量は300mLで、輸血...
-
573
<第107回 問94 (午前 問94)> Aさん( 55歳、男性 )。胃癌( gastric cancer )のため胃全摘出術を受けた。術中の出血量は300mLで、輸血...
-
574
<第107回 問95 (午前 問95)> Aさん( 55歳、男性 )。胃癌( gastric cancer )のため胃全摘出術を受けた。術中の出血量は300mLで、輸血...
-
575
<第107回 問96 (午前 問96)> Aさん( 75歳、女性 )。1人暮らし。脳梗塞( cerebral infarction )の後遺症で左不全麻痺があり、要介護...
-
576
<第107回 問97 (午前 問97)> Aさん( 75歳、女性 )。1人暮らし。脳梗塞( cerebral infarction )の後遺症で左不全麻痺があり、要介護...
-
577
<第107回 問98 (午前 問98)> Aさん( 75歳、女性 )。1人暮らし。脳梗塞( cerebral infarction )の後遺症で左不全麻痺があり、要介護...
-
578
<第107回 問99 (午前 問99)> Aちゃん( 3歳、女児 )は、父親( 会社員 )と母親( 会社員 )との3人暮らし。Aちゃんは、生後11か月のと...
-
579
<第107回 問100 (午前 問100)> Aちゃん( 3歳、女児 )は、父親( 会社員 )と母親( 会社員 )との3人暮らし。Aちゃんは、生後11か月のと...
-
580
<第107回 問101 (午前 問101)> Aちゃん( 3歳、女児 )は、父親( 会社員 )と母親( 会社員 )との3人暮らし。Aちゃんは、生後11か月のと...
-
581
<第107回 問102 (午前 問102)> 在胎38週4日、骨盤位のため予定帝王切開術で出生した男児。看護師はインファントラジアントウォーマー下で...
-
582
<第107回 問103 (午前 問103)> 在胎38週4日、骨盤位のため予定帝王切開術で出生した男児。看護師はインファントラジアントウォーマー下で...
-
583
<第107回 問104 (午前 問104)> 在胎38週4日、骨盤位のため予定帝王切開術で出生した男児。看護師はインファントラジアントウォーマー下で...
-
584
<第107回 問105 (午前 問105)> Aさん( 50歳、男性 )は、23歳で統合失調症( schizophrenia )を発症し、精神科病院へ5回入院したことが...
-
585
<第107回 問106 (午前 問106)> Aさん( 50歳、男性 )は、23歳で統合失調症( schizophrenia )を発症し、精神科病院へ5回入院したことが...
-
586
<第107回 問107 (午前 問107)> Aさん( 50歳、男性 )は、23歳で統合失調症( schizophrenia )を発症し、精神科病院へ5回入院したことが...
-
587
<第107回 問108 (午前 問108)> Aさん( 76歳、女性 )は、長女( 46歳、会社員 )との2人暮らし。Aさんは5年前に2型糖尿病( type 2 diabe...
-
588
<第107回 問109 (午前 問109)> Aさん( 76歳、女性 )は、長女( 46歳、会社員 )との2人暮らし。Aさんは5年前に2型糖尿病( type 2 diabe...
-
589
<第107回 問110 (午前 問110)> Aさん( 76歳、女性 )は、長女( 46歳、会社員 )との2人暮らし。Aさんは5年前に2型糖尿病( type 2 diabe...
-
590
<第107回 問111 (午前 問111)> Aさん( 38歳、男性 )。23時ころ、徒歩で来院した。Aさんは胸を押さえ苦しそうに待合室で座っており、救急...
- Advertisement
-
591
<第107回 問112 (午前 問112)> Aさん( 38歳、男性 )。23時ころ、徒歩で来院した。Aさんは胸を押さえ苦しそうに待合室で座っており、救急...
-
592
<第107回 問113 (午前 問113)> Aさん( 38歳、男性 )。23時ころ、徒歩で来院した。Aさんは胸を押さえ苦しそうに待合室で座っており、救急...
-
593
<第107回 問114 (午前 問114)> Aさん( 82歳、男性 )。妻との2人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度( 寝たきり度 )判定基準はランクJ...
-
594
<第107回 問115 (午前 問115)> Aさん( 82歳、男性 )。妻との2人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度( 寝たきり度 )判定基準はランクJ...
-
595
<第107回 問116 (午前 問116)> Aさん( 31歳、初産婦 )。妊娠40週1日。Aさんは午前5時に、陣痛間欠10分、陣痛発作10秒となり入院した。入...
-
596
<第107回 問117 (午前 問117)> Aさん( 31歳、初産婦 )。妊娠40週1日。Aさんは午前5時に、陣痛間欠10分、陣痛発作10秒となり入院した。入...
-
597
<第107回 問118 (午前 問118)> Aさん( 17歳、高校生 )。身長158cm、体重48kg。Aさんは最近、月経時に下腹部痛が繰り返し出現し、寝込む...
-
598
<第107回 問119 (午前 問119)> Aさん( 17歳、高校生 )。身長158cm、体重48kg。Aさんは最近、月経時に下腹部痛が繰り返し出現し、寝込む...
-
599
<第108回 問1 (午前 問1)> 疾病や障害に対する二次予防はどれか。
-
600
<第108回 問2 (午前 問2)> 日本における平成28年2016年の部位別にみた悪性新生物の死亡数で、男性で最も多い部位はどれか。