2級電気工事施工管理技士
「2」
過去問一覧
2級電気工事施工管理技士試験 2の過去問題一覧です。
全5ページ中4ページ目です。
2の過去問題
問題文へのリンク(4/5)
-
151
<令和3年度(2021年)後期 問24> 次の図に示す高圧受電設備の受電設備容量として、「高圧受電設備規程」上、適当なものはどれか。
-
152
<令和3年度(2021年)後期 問25> D種接地工事を施す箇所として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。
-
153
<令和3年度(2021年)後期 問26> 需要場所に施設する地中電線路に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはど...
-
154
<令和3年度(2021年)後期 問27> 自動火災報知設備のP型2級受信機(複数回線)に関する記述として、「消防法」上、不適当なものはどれか。
-
155
<令和3年度(2021年)後期 問28> 非常用の照明装置に関する記述として、「建築基準法」上、不適当なものはどれか。ただし、地下街の各構えの...
-
156
<令和3年度(2021年)後期 問29> 構内情報通信網(LAN)に関する次の記述に該当する機器として、最も適当なものはどれか。 「UTPケーブルと...
-
157
<令和3年度(2021年)後期 問30> 電車線路におけるトロリ線の偏いに関する記述として、不適当なものはどれか。
-
158
<令和3年度(2021年)後期 問31> トンネル内の照明方式のうち、プロビーム照明方式を示す図として、適当なものはどれか。
-
159
<令和4年度(2022年)前期 問1> 水力発電に用いられる水車において、水車形式と動作原理による分類の組合せとして、不適当なものはどれか。
-
160
<令和4年度(2022年)前期 問2> 屋外変電所の雷害対策に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
161
<令和4年度(2022年)前期 問3> 変電設備において、無効電力の調整を行うための機器として、最も不適当なものはどれか。
-
162
<令和4年度(2022年)前期 問4> 架空送電線における支持点間の電線のたるみの近似値D[ m ]を求める式として、正しいものはどれか。 ただ...
-
163
<令和4年度(2022年)前期 問5> 図に示すがいしの名称として、適当なものはどれか。
-
164
<令和4年度(2022年)前期 問6> 送電線路の線路定数に関する次の記述において、( )に当てはまる語句として、適当なものはどれか。...
-
165
<令和4年度(2022年)前期 問7> 次の機器のうち、一般に配電線に電圧フリッカを発生させる機器として、不適当なものはどれか。
-
166
<令和4年度(2022年)前期 問8> 配電系統の電圧調整に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
167
<令和4年度(2022年)前期 問9> 事務所の室等のうち、「日本産業規格(JIS)」の照明設計基準上、基準面における維持照度の推奨値が最も高...
-
168
<令和4年度(2022年)前期 問10> 三相200Vの電動機の電路に施設する手元開閉器に関する記述として、「内線規程」上、不適当なものはどれか。...
-
169
<令和4年度(2022年)前期 問11> 図に示す定格電流100Aの過電流遮断器で保護された低圧屋内幹線との分岐点から、分岐幹線の長さが8mの箇所に...
-
170
<令和4年度(2022年)前期 問12> 高圧受電設備に使用する断路器に関する記述として、「高圧受電設備規程」上、最も不適当なものはどれか。...
- Advertisement
-
171
<令和4年度(2022年)前期 問13> 据置鉛蓄電池に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
172
<令和4年度(2022年)前期 問14> 構内電線路に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。
-
173
<令和4年度(2022年)前期 問15> 自動火災報知設備において、地区音響装置の設置に関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれか...
-
174
<令和4年度(2022年)前期 問16> 防火対象物に設置する非常ベルに関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれか。 ただし、防火...
-
175
<令和4年度(2022年)前期 問17> 光ファイバ通信の特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
176
<令和4年度(2022年)前期 問18> 国内における電車線の標準電圧として、不適当なものはどれか。
-
177
<令和4年度(2022年)前期 問19> 道路照明における連続照明の設計要件に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
178
<令和4年度(2022年)後期 問1> 図に示す再生サイクルのシステム構成において、アとイの名称の組合せとして、適当なものはどれか。
-
179
<令和4年度(2022年)後期 問2> 変電所の母線結線方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
180
<令和4年度(2022年)後期 問3> 送電線の過電流継電器( OCR )に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
181
<令和4年度(2022年)後期 問4> 配電線路に用いられる電線の種類と主な用途の組合せとして、不適当なものはどれか。
-
182
<令和4年度(2022年)後期 問5> 架空送電線路に関する次の記述に該当する機材として、適当なものはどれか。 「多導体では、短絡電流による...
-
183
<令和4年度(2022年)後期 問6> 図に示す単相2線式配電線路において、送電端電圧VS〔 V 〕と受電端電圧Vr〔 V 〕の間の電圧降下v〔 V 〕を...
-
184
<令和4年度(2022年)後期 問7> 架空配電線路の保護に用いられる機器または装置として、不適当なものはどれか。
-
185
<令和4年度(2022年)後期 問8> 次の電気機器のうち、一般に高調波が発生しないものはどれか。
-
186
<令和4年度(2022年)後期 問9> 照明用語に関する記述として、「日本産業規格( JIS )」上、不適当なものはどれか。
-
187
<令和4年度(2022年)後期 問10> 次の負荷を接続する分岐回路に漏電遮断器を使用することが、最も不適当なものはどれか。
-
188
<令和4年度(2022年)後期 問11> 屋内の低圧配線方法と造営材に水平に取り付ける場合の支持点間の距離の組合せとして、「内線規程」上、最も...
-
189
<令和4年度(2022年)後期 問12> 高圧受電設備の変圧器の過負荷保護に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
190
<令和4年度(2022年)後期 問13> 建築物等の雷保護システムに関する用語として、「日本産業規格( JIS )」上、関係のないものはどれか。
- Advertisement
-
191
<令和4年度(2022年)後期 問14> 低圧屋側電線路の工事として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。ただし、木造以...
-
192
<令和4年度(2022年)後期 問15> 自動火災報知設備のP型1級発信機に関する記述として、「消防法」上、不適当なものはどれか。
-
193
<令和4年度(2022年)後期 問16> 非常用の照明装置に関する記述として、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。ただし、地下街の各構え...
-
194
<令和4年度(2022年)後期 問17> 構内情報通信網(LAN)に関する次の記述に該当する機器として、最も適当なものはどれか。 「ネットワーク...
-
195
<令和4年度(2022年)後期 問18> 架空式の電車線路に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
196
<令和4年度(2022年)後期 問19> 道路照明に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
197
<令和5年度(2023年)前期 問1> 火力発電所の燃焼ガスによる大気汚染を軽減するために用いられる装置として、最も不適当なものはどれか。
-
198
<令和5年度(2023年)前期 問2> 変電所に設置される機器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
199
<令和5年度(2023年)前期 問3> 変電所に用いられる高圧計器用変成器の取扱いに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
200
<令和5年度(2023年)前期 問4> 架空送電線路に取り付けるダンパの目的として、適当なものはどれか。