管理栄養士
「午前の部」
問題一覧
管理栄養士試験 午前の部の過去問題一覧です。
全10ページ中7ページ目です。
午前の部の過去問題
問題文へのリンク(7/10)
-
301
<第37回 問11 (午前の部 問11)> 感染症法における1~5類感染症に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
302
<第37回 問12 (午前の部 問12)> 児童虐待防止法において、児童虐待と規定されている行為である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
-
303
<第37回 問13 (午前の部 問13)> わが国の社会保障における4つの柱(社会保険、社会福祉、公的扶助、保健医療・公衆衛生)に関する記述であ...
-
304
<第37回 問14 (午前の部 問14)> わが国のデータヘルス計画に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
-
305
<第37回 問15 (午前の部 問15)> 地域保健に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
306
<第37回 問16 (午前の部 問16)> 介護保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
307
<第37回 問17 (午前の部 問17)> 線毛を持つ上皮で内腔が覆われる器官である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
308
<第37回 問18 (午前の部 問18)> 脂肪酸に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
309
<第37回 問19 (午前の部 問19)> 核酸の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
310
<第37回 問20 (午前の部 問20)> 酵素に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
311
<第37回 問21 (午前の部 問21)> 糖質代謝に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
312
<第37回 問22 (午前の部 問22)> 酸塩基平衡に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
313
<第37回 問23 (午前の部 問23)> 疾患に伴う変化に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
314
<第37回 問24 (午前の部 問24)> 臨床検査に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
315
<第37回 問25 (午前の部 問25)> 治療に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
316
<第37回 問26 (午前の部 問26)> ホルモンの分泌と働きに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
317
<第37回 問27 (午前の部 問27)> 消化器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
318
<第37回 問28 (午前の部 問28)> 肝疾患の検査に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
319
<第37回 問29 (午前の部 問29)> 循環器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
320
<第37回 問30 (午前の部 問30)> 循環器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- Advertisement
-
321
<第37回 問31 (午前の部 問31)> 腎・尿路系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
322
<第37回 問32 (午前の部 問32)> 腎疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
323
<第37回 問33 (午前の部 問33)> 内分泌疾患とホルモンに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
324
<第37回 問34 (午前の部 問34)> 神経系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
325
<第37回 問35 (午前の部 問35)> 呼吸器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
326
<第37回 問36 (午前の部 問36)> 運動器系に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
-
327
<第37回 問37 (午前の部 問37)> 前立腺に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
328
<第37回 問38 (午前の部 問38)> 血液系に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
329
<第37回 問39 (午前の部 問39)> 25歳、女性。易疲労感があり来院した。血液検査結果でWBC 1,060/μL、RBC 186万/μL、Hb 5.8g/dL、血小板...
-
330
<第37回 問40 (午前の部 問40)> 免疫及びアレルギーに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
331
<第37回 問41 (午前の部 問41)> 食物アレルギーに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
332
<第37回 問42 (午前の部 問42)> 感染症に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
333
<第37回 問43 (午前の部 問43)> 人間と食品に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
334
<第37回 問44 (午前の部 問44)> 野菜類の成分に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
335
<第37回 問45 (午前の部 問45)> 魚介類に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
336
<第37回 問46 (午前の部 問46)> 牛乳の成分に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
337
<第37回 問47 (午前の部 問47)> 鶏卵に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
338
<第37回 問48 (午前の部 問48)> 主にまぐろや青魚から摂取されるn−3系脂肪酸である。この脂肪酸の構造式として、最も適当なのはどれか。1つ...
-
339
<第37回 問49 (午前の部 問49)> 可食部100g当たりの標準的な栄養成分含有量に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
340
<第37回 問50 (午前の部 問50)> 食品成分とその分析方法の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- Advertisement
-
341
<第37回 問51 (午前の部 問51)> 食品の変質に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
342
<第37回 問52 (午前の部 問52)> 細菌性食中毒に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
343
<第37回 問53 (午前の部 問53)> 自然毒食中毒と、その原因となる毒素の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
344
<第37回 問54 (午前の部 問54)> 経口感染症、人畜共通感染症および寄生虫症に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
-
345
<第37回 問55 (午前の部 問55)> 放射性物質に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
346
<第37回 問56 (午前の部 問56)> 食品添加物に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
347
<第37回 問57 (午前の部 問57)> 食品表示基準に基づく一般用加工食品の表示に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
348
<第37回 問58 (午前の部 問58)> 栄養機能食品として表示が認められている栄養成分と栄養機能表示の組合せである。誤っているのはどれか。1...
-
349
<第37回 問59 (午前の部 問59)> 特別用途食品および保健機能食品に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
350
<第37回 問60 (午前の部 問60)> 食品加工に利用される酵素とその利用に関する組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。