管理栄養士
「午前の部」
問題一覧
管理栄養士試験 午前の部の過去問題一覧です。
全10ページ中9ページ目です。
午前の部の過去問題
問題文へのリンク(9/10)
-
401
<第38回 問14 (午前の部 問14)> 医療計画に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
402
<第38回 問15 (午前の部 問15)> わが国の労働者のメンタルヘルス対策に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
-
403
<第38回 問16 (午前の部 問16)> 学校保健に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
404
<第38回 問17 (午前の部 問17)> ヒトの細胞に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
405
<第38回 問18 (午前の部 問18)> アミノ酸、たんぱく質および脂質に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
406
<第38回 問19 (午前の部 問19)> 生体エネルギー源と代謝に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
407
<第38回 問20 (午前の部 問20)> アミノ酸、糖質および脂質の代謝に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
408
<第38回 問21 (午前の部 問21)> 情報伝達物質に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
409
<第38回 問22 (午前の部 問22)> 疾患に伴う変化に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
410
<第38回 問23 (午前の部 問23)> 疾患の治療に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
411
<第38回 問24 (午前の部 問24)> 糖尿病の合併症に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
-
412
<第38回 問25 (午前の部 問25)> 消化器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
413
<第38回 問26 (午前の部 問26)> 上部消化管疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
414
<第38回 問27 (午前の部 問27)> 循環器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
415
<第38回 問28 (午前の部 問28)> 循環器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
416
<第38回 問29 (午前の部 問29)> 腎臓の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
417
<第38回 問30 (午前の部 問30)> 腎・尿路系疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
418
<第38回 問31 (午前の部 問31)> ホルモンと内分泌疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
419
<第38回 問32 (午前の部 問32)> 神経系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
420
<第38回 問33 (午前の部 問33)> 呼吸器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- Advertisement
-
421
<第38回 問34 (午前の部 問34)> 呼吸器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
422
<第38回 問35 (午前の部 問35)> 運動器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
423
<第38回 問36 (午前の部 問36)> 運動器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
424
<第38回 問37 (午前の部 問37)> 生殖器の構造・機能および生殖器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
425
<第38回 問38 (午前の部 問38)> 貧血に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
426
<第38回 問39 (午前の部 問39)> 血液疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
427
<第38回 問40 (午前の部 問40)> 免疫グロブリンに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
428
<第38回 問41 (午前の部 問41)> 免疫・アレルギー疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
429
<第38回 問42 (午前の部 問42)> 感染症に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
430
<第38回 問43 (午前の部 問43)> 大豆および大豆加工品に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
431
<第38回 問44 (午前の部 問44)> 果実類に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
432
<第38回 問45 (午前の部 問45)> 鶏卵に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
433
<第38回 問46 (午前の部 問46)> 調味料に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
434
<第38回 問47 (午前の部 問47)> 食品に含まれるビタミン及びプロビタミンに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
435
<第38回 問48 (午前の部 問48)> 牛乳に含まれる主な炭水化物の構造式として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
436
<第38回 問49 (午前の部 問49)> 食品成分とその三次機能の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
437
<第38回 問50 (午前の部 問50)> 食品の変質に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
438
<第38回 問51 (午前の部 問51)> 細菌性食中毒に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
439
<第38回 問52 (午前の部 問52)> ノロウイルスとそれによる食中毒に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
440
<第38回 問53 (午前の部 問53)> 食中毒の原因となる寄生虫と、その原因食品の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- Advertisement
-
441
<第38回 問54 (午前の部 問54)> 食品中の有害物質に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
442
<第38回 問55 (午前の部 問55)> 食品添加物とその用途の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
443
<第38回 問56 (午前の部 問56)> 食品表示基準に基づく一般用加工食品の表示に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
444
<第38回 問57 (午前の部 問57)> あるトマトジュースの表示である(図)。図のa~cに該当する数値の組合せとして、最も適当なのはどれか。1...
-
445
<第38回 問58 (午前の部 問58)> 特別用途食品および保健機能食品に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
446
<第38回 問59 (午前の部 問59)> 食品の加工法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
447
<第38回 問60 (午前の部 問60)> 食品加工に利用される酵素とその基質の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
448
<第38回 問61 (午前の部 問61)> 食品とその製造に関与する微生物の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
449
<第38回 問62 (午前の部 問62)> 食品の保存性を高める方法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
-
450
<第38回 問63 (午前の部 問63)> 食べ物の官能評価に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。