公認心理師
「第3回(2020年)」
過去問一覧
公認心理師試験 第3回(2020年)の過去問題一覧です。
全4ページ中3ページ目です。
第3回(2020年)の過去問題
問題文へのリンク(3/4)
-
101
(午後 問101) 2016年(平成28年)から2018年(平成30年)までの少年による刑法犯犯罪について、正しいものを1つ選べ。
-
102
(午後 問102) 社会的勢力は、組織や集団の目標を実現するためのリーダーの影響力の基盤となる。このうち、メンバーがリー...
-
103
(午後 問103) 大脳皮質運動関連領域の構造と機能について、正しいものを1つ選べ。
-
104
(午後 問104) 神経性やせ症/神経性無食欲症の病態や治療について、正しいものを1つ選べ。
-
105
(午後 問105) 双極性障害について、適切なものを1つ選べ。
-
106
(午後 問106) 向精神薬の薬物動態について、適切なものを2つ選べ。
-
107
(午後 問107) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律<精神保健福祉法>に基づく精神障害者の入院について、正しいもの...
-
108
(午後 問108) 労働基準法に基づく年次有給休暇について、正しいものを1つ選べ。
-
109
(午後 問109) 公認心理師の対応として、不適切なものを1つ選べ。
-
110
(午後 問110) 心理臨床の現場で働く公認心理師の成長モデルとスーパービジョンについて、不適切なものを1つ選べ。
-
111
(午後 問111) 児童虐待防止対策における、児童相談所の体制及び関係機関間の連携強化について、不適切なものを1つ選べ。
-
112
(午後 問112) 流動性知能の特徴として、不適切なものを1つ選べ。
-
113
(午後 問113) A.D.Baddeleyのワーキングメモリ・モデルのサブシステムとして、誤っているものを1つ選べ。
-
114
(午後 問114) U.Neisserが仮定する5つの自己知識について、不適切なものを1つ選べ。
-
115
(午後 問115) 発達障害のある子どもの親を対象としたペアレント・トレーニングについて、不適切なものを1つ選べ。
-
116
(午後 問116) 動機づけ面接の基本的スキルとして、不適切なものを1つ選べ。
-
117
(午後 問117) 公認心理師が留意すべき職責や倫理について、不適切なものを1つ選べ。
-
118
(午後 問118) 児童虐待の防止等に関する法律<児童虐待防止法>が施行された2000年(平成12年)から2018年(平成30年)ま...
-
119
(午後 問119) 学級経営について、不適切なものを1つ選べ。
-
120
(午後 問120) 慢性疲労症候群について、不適切なものを1つ選べ。
- Advertisement
-
121
(午後 問121) 発達障害者支援法について、不適切なものを1つ選べ。
-
122
(午後 問122) 学校教育法施行規則において、小学校及び中学校のいずれにも設置が規定されていないものを1つ選べ。
-
123
(午後 問123) 保護観察所の業務として、不適切なものを1つ選べ。
-
124
(午後 問124) チーム医療について、最も適切なものを1つ選べ。
-
125
(午後 問125) J.E.Marciaが提起した自我同一性地位について、正しいものを1つ選べ。
-
126
(午後 問126) DSM−5の急性ストレス障害<Acute Stress Disorder>について、正しいものを1つ選べ。
-
127
(午後 問127) 作業同盟(治療同盟)に関する実証研究について、正しいものを1つ選べ。
-
128
(午後 問128) 感情と文化の関連性について、不適切なものを1つ選べ。
-
129
(午後 問129) 副交感神経系が優位な状態として、正しいものを2つ選べ。
-
130
(午後 問130) 生物心理社会モデルに共通する考え方を含んでいるものとして、適切なものを2つ選べ。
-
131
(午後 問131) むずむず脚症候群について、正しいものを2つ選べ。
-
132
(午後 問132) アルコール依存症の離脱症状について、正しいものを2つ選べ。
-
133
(午後 問133) 高齢者に副作用の少ない睡眠薬として、適切なものを2つ選べ。
-
134
(午後 問134) 社会状況の変遷によって、子どもの不登校もその発生や捉え方も変遷してきた。この不登校の現象について、適...
-
135
(午後 問135) 健康日本21(第二次)において、こころの健康として数値目標が設定されている精神障害として、適切なものを...
-
136
(午後 問136) 1歳の女児A。Aは離婚した母親Bと共に、Bの実家で祖父母や叔母と住んでいる。実家の敷地内には、伯父夫婦や...
-
137
(午後 問137) 30歳の男性A、会社員。独身で一人暮らしである。Aは、職場での不適応感を訴えて精神科を受診した。幼少期か...
-
138
(午後 問138) 37歳の男性A、会社員。Aは、大学卒業後、製造業に就職し、約10年従事したエンジニア部門から1年前に管理部...
-
139
(午後 問139) 87歳の女性A。Aは、軽度のAlzheimer型認知症であり、日常生活において全面的に介助が必要である。特別養護...
-
140
(午後 問140) 75歳の男性A。Aの物忘れを心配した妻の勧めで、Aは医療機関を受診し、公認心理師Bがインテーク面接を担当し...
- Advertisement
-
141
(午後 問141) 16歳の男子A、高校1年生。Aは、友達と一緒に原動機付自転車の無免許運転をしていたところを逮捕され、これ...
-
142
(午後 問142) 55歳の男性A、会社員。Aの妻Bが、心理相談室を開設している公認心理師Cに相談した。Aは、元来真面目な性格...
-
143
(午後 問143) 20代の男性A、会社員。Aは、300名の従業員が在籍する事業所に勤務している。Aは、うつ病の診断により、3か...
-
144
(午後 問144) 35歳の男性A、会社員。Aは、製造業で1,000名以上の従業員が在籍する大規模事業所に勤務している。約3か月前...
-
145
(午後 問145) 20歳の女性A、大学2年生。Aは「1か月前くらいから教室に入るのが怖くなった。このままでは単位を落としてし...
-
146
(午後 問146) 55歳の男性A、会社員。Aは、意欲や活気がなくなってきたことから妻Bと共に受診した。Aは4か月前に部長に昇...
-
147
(午後 問147) 12歳の女児A、小学6年生。Aは、7月初旬から休み始め、10月に入っても登校しなかったが、10月初旬の運動会が...
-
148
(午後 問148) A社は、新規に参入した建設業である。最近、高所作業中に作業器具を落下させる事例が立て続けに発生し、地...
-
149
(午後 問149) 17歳の女子A、高校2年生。Aは、自傷行為を主訴に公認心理師Bのもとを訪れ、カウンセリングが開始された。一...
-
150
(午後 問150) 9歳の男児A、小学3年生。Aは、注意欠如多動症/注意欠如多動性障害<AD/HD>と診断され、服薬している。A...