中小企業診断士
「財務・会計」
問題一覧
中小企業診断士試験 財務・会計の過去問題一覧です。
全6ページ中4ページ目です。
財務・会計の過去問題
問題文へのリンク(4/6)
-
151
<令和3年度(2021年) 問26 (財務・会計 問1)> 得意先への商品販売時に、10日以内に代金を支払えば2%の支払いを免除するという条件をつけた。その売掛金2...
-
152
<令和3年度(2021年) 問27 (財務・会計 問2)> 本支店会計において本店集中計算制度を採用している場合、A支店がB支店の買掛金200,000円について小切手を...
-
153
<令和3年度(2021年) 問28 (財務・会計 問3)> 備品( 取得日:2018年4月1日、取得原価:800,000円、償却方法:定率法( 償却率年25% )、記帳方法:間接...
-
154
<令和3年度(2021年) 問29 (財務・会計 問4)> のれんに関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
155
<令和3年度(2021年) 問30 (財務・会計 問5)> 負債性引当金は、債務である引当金( 債務性引当金 )と債務ではない引当金( 非債務性引当金 )に分類され...
-
156
<令和3年度(2021年) 問31 (財務・会計 問6)> 収益に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
157
<令和3年度(2021年) 問32 (財務・会計 問7)> 以下の資料は、工場の2020年8月分のデータである。このとき、製造指図書#11の製造原価として、最も適切な...
-
158
<令和3年度(2021年) 問33 (財務・会計 問8)> ある製品の販売予算が以下のとおり編成されており、第3四半期( Q3 )の実際販売量が1,600個、実際販売価格...
-
159
<令和3年度(2021年) 問34 (財務・会計 問9)> キャッシュフローが増加する原因として、最も適切なものはどれか。
-
160
<令和3年度(2021年) 問35 (財務・会計 問10(1))> 以下の貸借対照表と損益計算書について、下記の設問に答えよ。 固定長期適合率として、最も適切なものは...
-
161
<令和3年度(2021年) 問36 (財務・会計 問10(2))> 以下の貸借対照表と損益計算書について、下記の設問に答えよ。 インタレスト・カバレッジ・レシオとして...
-
162
<令和3年度(2021年) 問37 (財務・会計 問11)> 建築物の設計・監理を請け負っている当社では、顧客から依頼のあった案件について建物の設計を行っている途...
-
163
<令和3年度(2021年) 問38 (財務・会計 問12)> 損益分岐点分析に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
164
<令和3年度(2021年) 問39 (財務・会計 問13)> 9月中に予定される取引に関する以下の資料に基づき、最低限必要な借入額として、最も適切なものを下記の解...
-
165
<令和3年度(2021年) 問40 (財務・会計 問14)> 資金調達の形態に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
166
<令和3年度(2021年) 問41 (財務・会計 問15)> 以下の資料に基づき計算した加重平均資本コストとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。なお、負債...
-
167
<令和3年度(2021年) 問42 (財務・会計 問16)> 株主還元に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
168
<令和3年度(2021年) 問43 (財務・会計 問17)> モジリアーニとミラーの理論( MM理論 )に基づく資本構成に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
169
<令和3年度(2021年) 問44 (財務・会計 問18)> 当社はある機械の導入の可否を検討している。この機械の導入により、年間の税引前キャッシュフローが2,000...
-
170
<令和3年度(2021年) 問45 (財務・会計 問19)> 当社は設備A~Cの導入を比較検討している。各設備の初期投資額ならびに将来の現金収支の現在価値合計は、以...
- Advertisement
-
171
<令和3年度(2021年) 問46 (財務・会計 問20)> 証券投資論に関する記述として、最も適切なものはどれか。ただし、投資家はリスク回避的であり、安全資産へ...
-
172
<令和3年度(2021年) 問47 (財務・会計 問21)> D社の次期( 第2期 )末の予想配当は1株44円である。その後、次々期( 第3期 )末まで1年間の配当成長率は1...
-
173
<令和3年度(2021年) 問48 (財務・会計 問22(1))> 企業価値評価に関する以下の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 企業価値評価の代表的な方法には、将来...
-
174
<令和3年度(2021年) 問49 (財務・会計 問22(2))> 企業価値評価に関する以下の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 企業価値評価の代表的な方法には、将来...
-
175
<令和3年度(2021年) 問50 (財務・会計 問23)> オプションに関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
176
<令和4年度(2022年) 問26 (財務・会計 問1)> 以下の資料に基づき、決算日の調整後の当座預金勘定残高として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。...
-
177
<令和4年度(2022年) 問27 (財務・会計 問2)> A、B、Cの各商店は、いずれも資産2,000万円、負債500万円を有する小売業であるが、あるとき各商店ともそれ...
-
178
<令和4年度(2022年) 問28 (財務・会計 問3)> 収益認識のタイミングとして、最も適切なものはどれか。
-
179
<令和4年度(2022年) 問29 (財務・会計 問4)> 外貨建取引に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
180
<令和4年度(2022年) 問30 (財務・会計 問5)> 貸借対照表における無形固定資産に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
181
<令和4年度(2022年) 問31 (財務・会計 問6)> 原価計算における非原価項目として、最も適切なものはどれか。ただし、すべて正常なものであるとする。
-
182
<令和4年度(2022年) 問32 (財務・会計 問7)> 当社は資本金1億円以下の中小法人に該当する。当期400万円の繰越欠損金を計上した。そのときの仕訳として、...
-
183
<令和4年度(2022年) 問33 (財務・会計 問8)> 従業員の給料・賞与支払時に「預り金」として処理するものとして、最も不適切なものはどれか。
-
184
<令和4年度(2022年) 問34 (財務・会計 問9)> 退職給付会計に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
-
185
<令和4年度(2022年) 問35 (財務・会計 問10)> 自己株式の会計処理に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
186
<令和4年度(2022年) 問36 (財務・会計 問11)> 当期はX5年4月1日からX6年3月31日の1年間である。決算整理前の機械勘定の残高は216,000円であるが、当期よ...
-
187
<令和4年度(2022年) 問37 (財務・会計 問12(1))> 当工場では、単一製品Xを製造・販売している。以下の資料に基づいて、下記の設問に答えよ。 【資料】...
-
188
<令和4年度(2022年) 問38 (財務・会計 問12(2))> 当工場では、単一製品Xを製造・販売している。以下の資料に基づいて、下記の設問に答えよ。 【資料】...
-
189
<令和4年度(2022年) 問39 (財務・会計 問13(1))> 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 A社では、X1年4月末に以下のような資金繰り表(一部抜粋)を作...
-
190
<令和4年度(2022年) 問40 (財務・会計 問13(2))> 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 A社では、X1年4月末に以下のような資金繰り表(一部抜粋)を作...
- Advertisement
-
191
<令和4年度(2022年) 問41 (財務・会計 問14)> B社は以下のような条件で、取引先に貸し付けを行った。割引率を4%としたとき、貸付日における現在価値とし...
-
192
<令和4年度(2022年) 問42 (財務・会計 問15)> C社では、以下の証券Yと証券Zに等額ずつ分散投資するポートフォリオで運用することを検討している。証券Yと...
-
193
<令和4年度(2022年) 問43 (財務・会計 問16)> 以下の図は、すべてのリスク資産と安全資産により実行可能な投資機会を表している。投資家のポートフォリオ...
-
194
<令和4年度(2022年) 問44 (財務・会計 問17)> 以下の資料に基づき計算したサステナブル成長率(内部留保のみを事業に投資した場合の純資産の成長率)とし...
-
195
<令和4年度(2022年) 問45 (財務・会計 問18)> 企業価値評価における割引超過利益モデルに関する記述として、最も不適切なものはどれか。
-
196
<令和4年度(2022年) 問46 (財務・会計 問19)> 非上場会社の株式評価の方法に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
197
<令和4年度(2022年) 問47 (財務・会計 問20)> 先物取引および先渡取引に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
198
<令和4年度(2022年) 問48 (財務・会計 問21)> 投資の評価基準に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 回収期間が短...
-
199
<令和4年度(2022年) 問49 (財務・会計 問22)> リスクがある場合の割引現在価値の計算に関する記述として、最も適切なものはどれか。
-
200
<令和4年度(2022年) 問50 (財務・会計 問23)> 配当政策に関する記述として、最も適切なものはどれか。ただし、他の条件は一定とする。