介護福祉士
「第36回(令和5年度)」
過去問一覧
介護福祉士試験 第36回(令和5年度)の過去問題一覧です。
全3ページ中2ページ目です。
第36回(令和5年度)の過去問題
問題文へのリンク(2/3)
-
51
(障害の理解 問3) 次の記述のうち、障害を受容した心理的段階にみられる言動として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
52
(障害の理解 問4) 統合失調症(schizophrenia)の特徴的な症状として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
53
(障害の理解 問5) Bさん(60歳、男性)は、一人暮らしをしている。 糖尿病性網膜症(diabetic retinopathy)による視覚障害...
-
54
(障害の理解 問6) Cさん(55歳、男性)は、5年前に筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)と診断された。...
-
55
(障害の理解 問7) Dさん(36歳、女性、療育手帳所持)は、一人暮らしをしながら地域の作業所に通っている。 身の回りのこと...
-
56
(障害の理解 問8) 次のうち、障害の特性に応じた休憩時間の調整など、柔軟に対応することで障害者の権利を確保する考え方を示...
-
57
(障害の理解 問9) 「障害者総合支援法」において、障害福祉サービスを利用する人の意向のもとにサービス等利用計画案を作成す...
-
58
(障害の理解 問10) 家族の介護力をアセスメントするときの視点に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
59
(医療的ケア 問1) 次の記述のうち、喀痰吸引等(かくたんきゅういんとう)を実施する訪問介護事業所として登録するときに、事...
-
60
(医療的ケア 問2) 次のうち、呼吸器官の部位の説明に関する記述として、正しいものを1つ選びなさい。
-
61
(医療的ケア 問3) 次のうち、痰(たん)の吸引の準備に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
62
(医療的ケア 問4) 次のうち、経管栄養で起こるトラブルに関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
63
(医療的ケア 問5) Eさん(75歳、女性)は、介護老人福祉施設に入所している。 脳梗塞(cerebral infarction)の後遺症があり...
-
64
(介護の基本 問1) 介護を取り巻く状況に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
65
(介護の基本 問2) 介護福祉士に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
66
(介護の基本 問3) 施設利用者の個人情報の保護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
67
(介護の基本 問4) 個別性や多様性を踏まえた介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
68
(介護の基本 問5) Aさん(48歳、女性、要介護1)は、若年性認知症(dementia with early onset)で、夫、長女(高校1年生)と...
-
69
(介護の基本 問6) Bさん(61歳、男性、要介護3)は、脳梗塞(cerebral infarction)による左片麻痺(ひだりかたまひ)がある...
-
70
(介護の基本 問7) 社会奉仕の精神をもって、住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める者とし...
- Advertisement
-
71
(介護の基本 問8) 3階建て介護老人福祉施設がある住宅地に、下記の図記号に関連した警戒レベル3が発令された。 介護福祉職が...
-
72
(介護の基本 問9) 次の記述のうち、介護における感染症対策として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
73
(介護の基本 問10) 介護福祉士が行う服薬の介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
74
(コミュニケーション技術 問1) Cさん(85歳、女性、要介護3)は、介護老人保健施設に入所しており、軽度の難聴がある。 数日前から、職員...
-
75
(コミュニケーション技術 問2) 利用者の家族との信頼関係の構築を目的としたコミュニケーションとして、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
76
(コミュニケーション技術 問3) Eさん(70歳、女性)は、脳梗塞(cerebral infarction)の後遺症で言語に障害がある。 発語はできるが、話...
-
77
(コミュニケーション技術 問4) Fさん(70歳、女性)は、最近、抑うつ状態(depressive state)にあり、ベッドに寝ていることが多く、「も...
-
78
(コミュニケーション技術 問5) Gさん(70歳、女性、要介護1)は、有料老人ホームに入居していて、網膜色素変性症(retinitis pigmentosa)...
-
79
(コミュニケーション技術 問6) 事例検討の目的に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
80
(生活支援技術 問1) 介護老人福祉施設における、レクリエーション活動に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい...
-
81
(生活支援技術 問2) 関節リウマチ(rheumatoid arthritis)で、関節の変形や痛みがある人への住まいに関する介護福祉職の助言と...
-
82
(生活支援技術 問3) 心身機能が低下した高齢者の住環境の改善に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
83
(生活支援技術 問4) 仰臥位(ぎょうがい)(背臥位(はいがい))から半座位(ファーラー位)にするとき、ギャッチベッドの背上...
-
84
(生活支援技術 問5) 回復期にある左片麻痺(ひだりかたまひ)の利用者が、ベッドで端座位から立位になるときの基本的な介護方法...
-
85
(生活支援技術 問6) 標準型車いすを用いた移動の介護に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
86
(生活支援技術 問7) 医学的管理の必要がない高齢者の爪の手入れに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
87
(生活支援技術 問8) 左片麻痺(ひだりかたまひ)の利用者が、端座位でズボンを着脱するときの介護に関する次の記述のうち、最も...
-
88
(生活支援技術 問9) 次のうち、嚥下機能(えんげきのう)の低下している利用者に提供するおやつとして、最も適切なものを1つ選...
-
89
(生活支援技術 問10) 介護老人福祉施設の介護福祉職が、管理栄養士と連携することが必要な利用者の状態として、最も適切なものを...
-
90
(生活支援技術 問11) 次の記述のうち、血液透析を受けている利用者への食事の介護として、最も適切なものを1つ選びなさい。
- Advertisement
-
91
(生活支援技術 問12) 介護老人福祉施設の一般浴(個浴)で、右片麻痺(みぎかたまひ)の利用者が移乗台に座っている。 その状態...
-
92
(生活支援技術 問13) 次の記述のうち、椅座位で足浴を行う介護方法として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
93
(生活支援技術 問14) 身体機能が低下している高齢者が、ストレッチャータイプの特殊浴槽を利用するときの入浴介護の留意点として...
-
94
(生活支援技術 問15) Jさん(84歳、女性、要介護3)は、認知症(dementia)があり、夫(86歳、要支援1)と二人暮らしである。 J...
-
95
(生活支援技術 問16) 夜間、自宅のトイレでの排泄(はいせつ)が間に合わずに失敗してしまう高齢者への介護福祉職の助言として、...
-
96
(生活支援技術 問17) 介護福祉職が行うことができる、市販のディスポーザブルグリセリン浣腸器(かんちょうき)を用いた排便の介...
-
97
(生活支援技術 問18) 訪問介護員(ホームヘルパー)が行う見守り的援助として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
98
(生活支援技術 問19) 高齢者が靴下・靴を選ぶときの介護福祉職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
99
(生活支援技術 問20) Kさん(77歳、女性、要支援2)は、もの忘れが目立ちはじめ、訪問介護(ホームヘルプサービス)を利用しなが...
-
100
(生活支援技術 問21) 消化管ストーマを造設した利用者への睡眠の介護に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。