公認心理師
「午前」
過去問一覧
公認心理師試験 午前の過去問題一覧です。
全13ページ中8ページ目です。
午前の過去問題
問題文へのリンク(8/13)
-
351
<第1回 追加試験(2018年) 問45> スクールカウンセラー等活用事業について、正しいものを1つ選べ。
-
352
<第1回 追加試験(2018年) 問46> 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律<労働者派遣法>について、正しいも...
-
353
<第1回 追加試験(2018年) 問47> 公認心理師法に規定されている内容として、正しいものを2つ選べ。
-
354
<第1回 追加試験(2018年) 問48> 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律<障害者総合支援法>に基づく地域移行支援の対...
-
355
<第1回 追加試験(2018年) 問49> チーム医療において公認心理師が行う内容として、適切なものを2つ選べ。
-
356
<第1回 追加試験(2018年) 問50> 加齢の影響を受けにくい記憶として、適切なものを2つ選べ。
-
357
<第1回 追加試験(2018年) 問51> 感情の諸理論に関する説明について、適切なものを2つ選べ。
-
358
<第1回 追加試験(2018年) 問52> DSM-5の神経発達症群/神経発達障害群について、正しいものを2つ選べ。
-
359
<第1回 追加試験(2018年) 問53> 精神力動療法について、適切なものを2つ選べ。
-
360
<第1回 追加試験(2018年) 問54> 心の健康問題により休業した労働者が職場復帰を行う際に、職場の公認心理師が主治医と連携する場合の留意点...
-
361
<第1回 追加試験(2018年) 問55> 児童福祉法で定めている児童福祉施設として、正しいものを2つ選べ。
-
362
<第1回 追加試験(2018年) 問56> 動機づけ理論について、適切なものを2つ選べ。
-
363
<第1回 追加試験(2018年) 問57> 選択的セロトニン再取り込み阻害薬<SSRI>の副作用として、適切なものを2つ選べ。
-
364
<第1回 追加試験(2018年) 問58> 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律<高齢者虐待防止法>について、正しいものを...
-
365
<第1回 追加試験(2018年) 問59> 27歳の女性A、会社員。3年前から大きなプロジェクトの一員となり、連日深夜までの勤務が続いていた。気分が...
-
366
<第1回 追加試験(2018年) 問60> 28歳の女性A。バスで通勤中、突然、激しい動悸と息苦しさに襲われ、強い不安を感じた。途中のバス停で降り...
-
367
<第1回 追加試験(2018年) 問61> 34歳の男性、会社員。1年前、バイク事故により頭部を打撲し意識障害がみられたが、3日後に回復した。後遺症...
-
368
<第1回 追加試験(2018年) 問62> 84歳の女性。5年前にAlzheimer型認知症と診断された。現在、ミニメンタルステート検査<MMSE>が5点で、介...
-
369
<第1回 追加試験(2018年) 問63> 小学校で原因不明の爆発事故が起こり、多数の負傷者がいると通報があった。所轄警察署に勤務する公認心理師...
-
370
<第1回 追加試験(2018年) 問64> 3歳の女児A。Aはネグレクトで児童相談所に保護された。Aは非嫡出子として出生した。母親はAの情緒的要求に...
- Advertisement
-
371
<第1回 追加試験(2018年) 問65> 中学2年の担任教師A。Aは、中学校でスクールカウンセリングを担当している公認心理師に次のように相談した...
-
372
<第1回 追加試験(2018年) 問66> 中学校の担任教師が担当する5名の生徒について、日常の様子と知能検査の結果を参照して次のように考えてい...
-
373
<第1回 追加試験(2018年) 問67> 14歳の女子A、中学2年生。Aの母親Bは、Aの不登校について相談するために、中学校のスクールカウンセラーを...
-
374
<第1回 追加試験(2018年) 問68> 30歳の男性A、仮釈放中。Aは無職で、引受人の母親と暮らしている。Aには、遵守事項によって、保護観察所で...
-
375
<第1回 追加試験(2018年) 問69> 9歳の男児A、小学校3年生。実父母から身体的虐待を受けて小学校1年のときに児童養護施設に入所した。入所当...
-
376
<第1回 追加試験(2018年) 問70> 15歳の女子A、中学3年生。8歳で発達障害と診断されたが、Aの保護者はその診断を受け入れられず、その後Aを...
-
377
<第1回 追加試験(2018年) 問71> 23歳の女性A、新入社員。Aにとって仕事は面白く熱心に取り組んでいた。ある日、残業後に職場の先輩の男性社...
-
378
<第1回 追加試験(2018年) 問72> 24歳の女性A、会社員。Aは最近、職場で不安や緊張を感じるようになった。子どもの頃から成績は平均より上だ...
-
379
<第1回 追加試験(2018年) 問73> 22歳の女性A、大学4年生。アルバイトや就職活動で疲弊し、試験勉強がまったく手につかないとAは学生相談室...
-
380
<第1回 追加試験(2018年) 問74> 36歳の女性A、事務職。がん検診で乳がんが見つかった。通院のため、上司に事情を説明すると「がんの治療のこ...
-
381
<第1回 追加試験(2018年) 問75> 45歳の女性。もともと緊張しやすい性格である。5年前、現在の会社に転職した頃に頭痛が続いたことがあった...
-
382
<第1回 追加試験(2018年) 問76> 72歳の男性A。76歳の妻Bと二人暮らしである。Bは2年前にAlzheimer型認知症の診断を受け、現在は要介護3の状...
-
383
<第1回 追加試験(2018年) 問77> 36歳の男性A、会社員。3年ほど前から、外出する際に戸締りやガスの元栓を閉めたかが気になって何回も確認す...
-
384
<第5回 (2022年) 問1> 個人情報の保護に関する法律における「要配慮個人情報」に該当するものを1つ選べ。
-
385
<第5回 (2022年) 問2> 心理支援におけるスーパービジョンについて、最も適切なものを1つ選べ。
-
386
<第5回 (2022年) 問3> 障害者の職業生活における自立を図るため、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関との連携の下、障害者の身近...
-
387
<第5回 (2022年) 問4> 高い目標を立て、それを高い水準で完遂しようとする動機として、最も適切なものを1つ選べ。
-
388
<第5回 (2022年) 問5> 心理学の実験において、独立変数と従属変数の因果関係の確かさの程度を表すものとして、最も適切なものを1...
-
389
<第5回 (2022年) 問6> 重回帰分析において、説明変数間の相関の絶対値が大きく、偏回帰係数の推定が不安定となる状態を説明する概...
-
390
<第5回 (2022年) 問7> 観察法のチェックリスト法による2人の評定の一致の程度を表す指標として、最も適切なものを1つ選べ。
- Advertisement
-
391
<第5回 (2022年) 問8> ヒューリスティックスの説明として、適切なものを1つ選べ。
-
392
<第5回 (2022年) 問9> 子どものディスレクシアの説明として、最も適切なものを1つ選べ。
-
393
<第5回 (2022年) 問10> R. S. Lazarusと S. Folkmanによるトランスアクショナルモデル〈transactional model〉の説明として、適切...
-
394
<第5回 (2022年) 問11> 嚥下反射の中枢が存在する部位として、最も適切なものを1つ選べ。
-
395
<第5回 (2022年) 問12> 高次脳機能障害における遂行機能障害の説明として、最も適切なものを1つ選べ。
-
396
<第5回 (2022年) 問13> コストに対する報酬の比が個人の期待である比較水準を上回る場合に当事者はその関係に満足し、一方、別の他...
-
397
<第5回 (2022年) 問14> H. S. Sullivanの着想に基づく前青年期における互いの同質性を特徴とする仲間関係として、適切なものを1つ...
-
398
<第5回 (2022年) 問15> 注意欠如多動症/注意欠如多動性障害〈AD/HD〉の児童へのアセスメントについて、最も適切なものを1つ選べ...
-
399
<第5回 (2022年) 問16> H. Ebbinghausが文章完成法を開発した際に、測定しようとした対象として、最も適切なものを1つ選べ。
-
400
<第5回 (2022年) 問17> WAIS-Ⅳにおいて、制限時間のない下位検査を1つ選べ。