公認心理師
「午前」
過去問一覧
公認心理師試験 午前の過去問題一覧です。
全13ページ中2ページ目です。
午前の過去問題
問題文へのリンク(2/13)
-
51
<第1回(2018年) 問51> 改訂長谷川式簡易知能評価スケール<HDS−R>について、正しいものを2つ選べ。
-
52
<第1回(2018年) 問52> 教育現場における開発的カウンセリングで用いられる技法として、適切なものを2つ選べ。
-
53
<第1回(2018年) 問53> 裁判員裁判について、正しいものを2つ選べ。
-
54
<第1回(2018年) 問54> 緩和ケアについて、正しいものを2つ選べ。
-
55
<第1回(2018年) 問55> 向精神薬とその副作用の組合せで、正しいものを2つ選べ。
-
56
<第1回(2018年) 問56> 保護観察制度について、正しいものを2つ選べ。
-
57
<第1回(2018年) 問57> 医療法に規定されている内容について、正しいものを2つ選べ。
-
58
<第1回(2018年) 問58> 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律<精神保健福祉法>に基づく処遇について、正しいものを3つ選べ。
-
59
<第1回(2018年) 問59> 3歳の男児。3日前に階段から落ち元気がないため診てほしいと母親に連れられて来院した。担当医師の診察結果...
-
60
<第1回(2018年) 問60> 33歳の女性A。Aは、3年前にうつ病と診断されて自殺未遂歴がある。1か月前からうつ状態となり、入水しようと...
-
61
<第1回(2018年) 問61> 10歳の女児A、小学4年生。小学校への行きしぶりがあり、母親に伴われて教育相談室に来室した。母親によると...
-
62
<第1回(2018年) 問62> 35歳の女性、会社員。ストレスがたまり気分が沈むため、産業医から企業内の心理相談室に紹介された。元来責...
-
63
<第1回(2018年) 問63> 13歳の男子A、中学生。中学校のスクールカウンセラーから紹介されてB大学の心理相談室を訪れた。スクールカ...
-
64
<第1回(2018年) 問64> 55歳の男性A、自営業。Aは糖尿病の治療を受けていたが、その状態は増悪していた。生活習慣の改善を見直すこ...
-
65
<第1回(2018年) 問65> 50歳の男性。5年前に筋萎縮性側索硬化症<ALS>と診断された。誤嚥性肺炎の既往がある。1年前に嚥下困難と...
-
66
<第1回(2018年) 問66> 55歳の男性。肺癌の終末期で緩和ケアを受けている。家族によれば、最近苛立ちやすく、性格が変わったという...
-
67
<第1回(2018年) 問67> 28歳の男性A、無職。Aは中学時代にいじめに遭い遅刻や欠席が増え、高校2年生のときに不登校となった。それ...
-
68
<第1回(2018年) 問68> 12歳の男子A、小学6年生。Aは授業中ぼんやりしていることが多く、学習に対して意欲的な様子を見せない。指...
-
69
<第1回(2018年) 問69> 40歳の男性A、小学校教師。Aは「授業がうまくできないし、クラスの生徒たちとコミュニケーションが取れない...
-
70
<第1回(2018年) 問70> 42歳の女性A。Aは中学2年生の息子Bの不登校について相談するために、スクールカウンセラーを訪ねた。中学1...
- Advertisement
-
71
<第1回(2018年) 問71> 15歳の男子A、中学3年生。Aは非行傾向があり、中学校内で窃盗事件を起こし、学校の指導でスクールカウンセ...
-
72
<第1回(2018年) 問72> 35歳の男性A、営業職。1か月ほど前に、直属の上司Bからそろそろ課長に昇進させると言われ、Aは喜んだ。昇進...
-
73
<第1回(2018年) 問73> 26歳の男性。職場の同僚たちの会話が自分へ当てつけられていると訴えて家族とともに来院した。2か月前から...
-
74
<第1回(2018年) 問74> 75歳の女性A、独身の息子と二人暮らしである。Aは2年くらい前からスーパーで連日同じ食材を重ねて買うよう...
-
75
<第1回(2018年) 問75> 24歳の男性A。Aは大学在学中に自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害<ASD>の診断を受けた。一般就...
-
76
<第1回(2018年) 問76> 19歳の女性A。Aは高校卒業後に事務職のパート勤務を始めた。もともと言語表現は苦手で他者とのコミュニケー...
-
77
<第1回(2018年) 問77> 30歳の女性A、事務職。Aはまじめで仕事熱心であったが、半年前から業務が過重になり、社内の相談室の公認心...
-
78
<第2回(2019年) 問1> 公認心理師の業務や資格について、正しいものを1つ選べ。
-
79
<第2回(2019年) 問2> 統合失調症のデイケア利用者Aについてのケア会議で、スタッフBが「Aさんは気難しく、人の話を聞いていない...
-
80
<第2回(2019年) 問3> 20世紀前半の心理学の3大潮流とは、ゲシュタルト心理学、行動主義ともう1つは何か、正しいものを1つ選べ。
-
81
<第2回(2019年) 問4> 普通教育に適する子どもとそうでない子どもを見分けるための検査法を最初に開発した人物は誰か、正しいもの...
-
82
<第2回(2019年) 問5> 実験は実験者が操作する変数と観測される変数によって組み立てられるが、前者以外にも後者に影響を与える変...
-
83
<第2回(2019年) 問6> 順序尺度によるデータの散布度として、正しいものを1つ選べ。
-
84
<第2回(2019年) 問7> 量的な説明変数によって1つの質的な基準変数を予測するための解析方法として、最も適切なものを1つ選べ。
-
85
<第2回(2019年) 問8> プライミングについて、正しいものを1つ選べ。
-
86
<第2回(2019年) 問9> ある刺激に条件づけられた反応が他の刺激に対しても生じるようになることを何というか、正しいものを1つ選...
-
87
<第2回(2019年) 問10> 社会的判断に用いる方略を4種類に分類し、用いられる方略によって感情が及ぼす影響が異なると考える、感情...
-
88
<第2回(2019年) 問11> 秩序や完全さにとらわれて、柔軟性を欠き、効率性が犠牲にされるという症状を特徴とするパーソナリティ障害...
-
89
<第2回(2019年) 問12> 神経細胞の生理について、正しいものを1つ選べ。
-
90
<第2回(2019年) 問13> 多くの人がいると、一人のときにはするはずの行動が生じなくなる傾向に関連する概念として、正しいものを1...
- Advertisement
-
91
<第2回(2019年) 問14> 乳幼児の社会的参照について、正しいものを1つ選べ。
-
92
<第2回(2019年) 問15> 自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害<ASD>の特性のうち「中枢性統合の弱さ」として説明できるの...
-
93
<第2回(2019年) 問16> 神経心理学的テストバッテリーについて、正しいものを1つ選べ。
-
94
<第2回(2019年) 問17> 治療者自身が相互作用に影響を与えることを含め、治療者とクライエントの間で起きていることに十分注意を払...
-
95
<第2回(2019年) 問18> E. T. Gendlinは、問題や状況についての、まだはっきりしない意味を含む、「からだ」で体験される感じに注...
-
96
<第2回(2019年) 問19> ライフサイクルと心の健康の関わりについて、正しいものを1つ選べ。
-
97
<第2回(2019年) 問21> マルトリートメントについて、正しいものを1つ選べ。
-
98
<第2回(2019年) 問22> DSM-5の心的外傷後ストレス障害<PTSD>について、正しいものを1つ選べ。
-
99
<第2回(2019年) 問23> 日本語を母語としない成人の知能検査として、最も適切なものを1つ選べ。ただし、検査内容の説明程度は日本...
-
100
<第2回(2019年) 問24> 2017年に文部科学省が実施した「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」における暴...