調理師
「調理理論」
過去問一覧
調理師試験 調理理論の過去問題一覧です。
全5ページ中5ページ目です。
調理理論の過去問題
問題文へのリンク(5/5)
-
201
<令和3年度10月実施分 問56> みりんの調理特性に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
202
<令和4年度 問1> 食品の洗浄に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
203
<令和4年度 問2> 冷凍食品の扱いに関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
204
<令和4年度 問3> 揚げ物の調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
205
<令和4年度 問4> 食塩の作用に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
206
<令和4年度 問6> 大量調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
207
<令和4年度 問7> 魚肉の加熱による変化に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
208
<令和4年度 問8> 新調理システムに関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
209
<令和4年度 問9> じゃがいもの調理性に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
210
<令和4年度 問10> トマトの加工品に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
211
<令和4年度 問11> かきたま汁に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
212
<令和4年度 問12> お茶の入れ方に関する記述で、( )に入る語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。...
-
213
<令和4年度 問13> 肉類の軟化に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
214
<令和4年度 問14> もち米の調理特性に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
215
<令和4年度 問15> 調理に用いられる器具とその用途の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
-
216
<令和4年度 問16> 次のゲル状食品の中で、熱可逆性を示すものとして、正しいものを一つ選びなさい。
-
217
<令和5年度 問1> 食材の下処理法とその効果の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
-
218
<令和5年度 問2> 長く保存した鶏卵の鮮度変化に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
219
<令和5年度 問3> 香辛料に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
220
<令和5年度 問4> 茶碗蒸しに関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
- Advertisement
-
221
<令和5年度 問5> 混ぜる調理操作に関する記述について、誤っているものを一つ選びなさい。
-
222
<令和5年度 問6> 料理と凝固剤に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
223
<令和5年度 問7> 電磁調理器に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
224
<令和5年度 問8> 蒸し物に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
225
<令和5年度 問9> 糖類の甘味度の強い順(甘味度が強い > 甘味度が弱い)として、正しいものを一つ選びなさい。
-
226
<令和5年度 問10> 植物性食品の色に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
227
<令和5年度 問11> 日本料理の調理用語に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
228
<令和5年度 問12> チーズの調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
229
<令和5年度 問13> 卵白の調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
230
<令和5年度 問14> コーヒーの調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
231
<令和5年度 問15> そばの調理性に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
-
232
<令和5年度 問16> 肉の軟化と加熱に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。